• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

不安定核の二次核反応による中性子多体系の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19204024
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

下浦 亨  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10170995)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード不安定核ビーム / 中性子多体系 / 二重荷電交換反応 / ノックアウト反応 / 高分解能磁気分析器 / 中性子ドリップライン
研究概要

本研究は、不安定核ビーム(RIビーム)の中間エネルギー直接反応を用いて、3および4中性子系、超重水素同位体6,7Hおよび中性子ドリップラインを超えた軽い原子核を生成し、そこに発現する中性子相関を調べることにより、中性子多体系のダイナミックスを解明することを目的とする。具体的には、核子あたり100-200MeVの二重荷電交換反応およびαノックアウト反応の測定を行い、実験で得られる反応断面積、質量欠損スペクトルおよび崩壊との相関の分析により中性子の多体相関のダイナミクスの解明をめざす。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] High-resolution spectroscopy using direct reactions of RI beams2009

    • 著者名/発表者名
      S. Shimoura
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 1120

      ページ: 59-63

  • [雑誌論文] SHARAQ spectrometer and GRAPE2008

    • 著者名/発表者名
      S. Shimoura
    • 雑誌名

      Nuclear Instr.and Meth.B 266

      ページ: 4131-4136

  • [雑誌論文] Direct reactions of Borromean nuclei2008

    • 著者名/発表者名
      S. Shimoura
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 1011

      ページ: 293-296

  • [学会発表] 300MeV/uにおける208Pb, 90Zr(t,3He) 反応を用いた荷電荷電時間変換回路 (QTC) の性能評価2010

    • 著者名/発表者名
      川瀬頌一郎, 大田晋輔, 馬場秀忠, 下浦享, 上坂友洋
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      20100320-20100323
  • [学会発表] Recent developments of radiation detector systems for RIBF experiments2009

    • 著者名/発表者名
      S. Shimoura
    • 学会等名
      Workshop on developments of new scintillator detectors for gamma spectroscopy and imaging
    • 発表場所
      イタリア ミラノ大学
    • 年月日
      2009-11-16

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi