• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

人間共存ロボットの人間追従制御手法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19206028
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関早稲田大学

研究代表者

菅野 重樹  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00187634)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード人間共存ロボット / 安全 / システムインテグレーション
研究概要

本研究は,近年注目を浴びている,福祉やサービス分野において人間と作業空間を共有し人間を直接サポートする「人間共存ロボット」を実現するために,人間と安全な協調作業を実現できる人間共存ロボットの接触認知システムの設計論を確立することを目的とする.
また研究のアプローチとして,多自由度人間型ロボットシステムを対象とすること,ロボットの機構と制御を合わせたシステムインテグレーション的なアプローチをとることの2点が特徴である.
具体的な研究内容は
(1)実験・計測用マニピュレータの設計・試作
(2)分布型センサカバーの試作
(3)接触・衝突状況を推定・認識する方法の導出
(4)受動的に力制御する協調制御方式の導出
(5)インテグレーションされたシステムを用いた対人安全性能評価実験
の5点である.これらのうち(1),(2)を平成19~20年度,(3),(4)を平成20~21年度,(5)を平成22年度に行う計画である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Shock Absorbing Skin Design for Human Symbiotic Robot at the Worst Case Collision2008

    • 著者名/発表者名
      T. SUGAIWA, H. IWATA, S. SUGANO
    • 雑誌名

      Proc.of Ieee-RAS Int.Conf.on Humanoid Robots (Humanoi ds2008)

      ページ: WP1-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Visco-Elastic Mechanism Design for Flexible Joint Manipulator2008

    • 著者名/発表者名
      T. SUGAIWA, H. IWATA, S. SUGANO
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE/ASME Int.Conf.on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM2008)

      ページ: 235-240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Whole-body Coordinated Control for Task Execution and Human Following2008

    • 著者名/発表者名
      H. IWTA, S. SUGANO
    • 雑誌名

      Proc.of a CISMIFToMM Synp.on the Theory and Practice of Robots and Manipulators (RCMANSY 08)

      ページ: 209-216

    • 査読あり
  • [学会発表] 人間共存ロボットの觝触適応行動2009

    • 著者名/発表者名
      岩田浩康, 山下福太郎, 菅野重樹
    • 学会等名
      ~第26報 : 作業拘束の段階的解除による人間追従性と作業性の両立手法~
    • 発表場所
      日本機械学会ロボテイクス・メカトロニクス講演会講演論文集
    • 年月日
      20090000
  • [産業財産権] ロボット装置2008

    • 発明者名
      菅野重樹, 他
    • 権利者名
      早稲田大学, 他
    • 産業財産権番号
      特願2008-230155
    • 出願年月日
      2008-09-08

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi