研究課題/領域番号 |
19206098
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リサイクル工学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
藤江 幸一 横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授 (30134836)
|
研究分担者 |
後藤 尚弘 豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (50303706)
大門 裕之 豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (60335106)
船津 公人 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50173513)
立花 潤三 大阪府立工業高等専門学校, 総合工学システム学科, 講師 (60397502)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
キーワード | ゼロエミッション / 物質循環 / エネルギー共役化 / リサイクルシステム / 循環型社会 / 再資源化システム / アップグレードリサイクル / 環境インパクト連関解析 |
研究概要 |
国内および熱帯プランテーション地域を対象として、多様な地域およびスケールでの物質収支・エネルギー収支および環境負荷量の定量的解析と並行してリサイクル新技術の開発および既存技術の評価に基づくデータベースの構築を行い、エネルギー消費を増加させることなく健全な物質循環ネットワークを設計する手法の開発を行った。バイオマスを含む未利用資源や廃棄物の循環有効利活用による資源・エネルギー消費の削減と環境負荷低減のためのシナリオ策定を地域の特性や空間スケールで行うための方策と効果の評価について提示した。
|