• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

地域特性に配慮した森林「協治」の構築条件

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19208014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関東京大学

研究代表者

井上 真  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10232555)

研究分担者 奥田 裕規  (独)森林総合研究所, 林業経営政策研究領域, チーム長 (00353631)
佐藤 雅俊  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90302588)
露木 聡  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (90217381)
佐藤 宣子  九州大学, 農学研究院, 教授 (80253516)
横田 康裕  (独)森林総合研究所, 林業経営政策研究領域, 主任研究員 (40353908)
連携研究者 柿澤 宏昭  北海道大学, 農学研究科, 教授 (90169384)
菅 豊  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90235846)
土屋 俊幸  東京農工大学, 農学部, 教授 (50271846)
研究協力者 田中 伸彦  東海大学, 観光学部, 教授 (70353761)
百村 帝彦  九州大学, 農学研究院, 准教授 (80360783)
田中 求  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (40507852)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード協治 / コモンズ / ガバナンス / 森林管理 / インドネシア東カリマンタン州 / 山形県金山町 / 地域振興
研究概要

本研究の目的は、地域の特性に配慮しつつ、地方自治体レベルでの森林協治の条件を明らかにしていくことである。重点研究対象地域Iであるインドネシア、東カリマンタン州西クタイ県では、多様なステークホルターが土地被覆変化に関するシミュレーションおよび木質系バイオマス資源の合理的な利用技術を共有することの重要性が明らかになった。また重点研究対象地域IIである山形県金山町では、景観の共有による人的ネットワークの重要性を明らかにするとともに、地理的な観光特性の分析手法を開発した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 祭りを通してみた他出者と出身村とのかかわりの変容-山梨県早川町茂倉集落の場合2011

    • 著者名/発表者名
      大久保実香・田中求・井上真
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 第34号 ページ: 6-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山村の内発的発展を実現させるコモンズの役割:山形県金山町における金山杉の地産地消と町並みづくり2011

    • 著者名/発表者名
      奥田裕規・井上真
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 63 ページ: 13-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Commons Play an Important Role in the Endogenous Development of a Mountain Village : A Local Production for Local Consumption and a Beautiful Townscape in Kaneyama-town, Yamagata Prefecture2010

    • 著者名/発表者名
      Hironori OKUDA, Makoto INOUE and Takaaki KOMAKI
    • 雑誌名

      Japan Agricultural Research Quarterly

      巻: 44(3) ページ: 311-318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林ガバナンス研究の展望(林業経済研究の課題と方法)2010

    • 著者名/発表者名
      柿澤宏昭
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 63(02) ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中山間地域における農林業構造の変容と資源管理~九州の森林問題を中心として~2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤宣子
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: Vol.60(2) ページ: 89-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林ガバナンスにおける入れ子構造の両義性:インドネシア東カリマンタン州の事例より2007

    • 著者名/発表者名
      井上真
    • 雑誌名

      公共研究

      巻: 第4巻第3号 ページ: 14-18

  • [雑誌論文] 植物バイオマスの有効利用技術2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅俊
    • 雑誌名

      建材試験情報

      巻: 第43巻 ページ: 7-11

    • 査読あり
  • [学会発表] Prototype Design Guidelines for' Collaborative Governance' of Natural Resource2011

    • 著者名/発表者名
      Makoto Inoue
    • 学会等名
      13th Biennial Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • 発表場所
      インド・ハイデラバード
    • 年月日
      2011-01-12
  • [学会発表] Possibility of utilization of oil palm as a raw material for wood-based materials2010

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, M. Ando, T. Sugimoto, R. Hasim
    • 学会等名
      World Conference on Timber Engineering 2010
    • 発表場所
      Italy
    • 年月日
      2010-06-21
  • [学会発表] Community Collaborative Forest Management System in teak forest management in Indonesia-a case study in Madiun, East Java-2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro YOKOTA・Kazuhiro HRADA・Silvi Nur Oktalina・Rohman・Wiyono T. Putro
    • 学会等名
      第120回日本森林学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] グリーンツーリズムの拠点と既存観光資源口施設との地理的分布状況の比較2009

    • 著者名/発表者名
      田中伸彦、奥田裕規
    • 学会等名
      第120回日本森林学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Simulating future land-cover change using probabilistic cellular automata(CA)2009

    • 著者名/発表者名
      Darmawan, A. and Tsuyuki, S
    • 学会等名
      West Kutai District, East Kalimantan, Indonesia, FORMATH Tokyo 2009
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-14
  • [図書] ローカル・コモンズの可能性:自治と環境の新たな関係2010

    • 著者名/発表者名
      三俣学・菅豊・井上真
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 日本型森林直接支払いに向けて~支援交付金制度の検証~2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤宣子
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      日本林業調査会
  • [図書] コモンズ論の挑戦:新たな資源管理を求めて2008

    • 著者名/発表者名
      井上真
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      新曜社

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi