• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

プロテオゲノミックスの創成

研究課題

研究課題/領域番号 19209007
研究機関東京大学

研究代表者

三品 昌美  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80144351)

研究分担者 吉田 知之  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (90372367)
キーワードシナプス形成 / シナプス小胞 / カルシウムシグナル / カルモジュリン / イノシトール3リン酸 / 電位依存性カルシウムチャンネル / ゼブラフィッシュ / 嗅神経細胞
研究概要

シナプス形成に伴い軸索終末が成熟する際にはシナプス小胞の軸索終末への集積や,形態変化が伴うことが知られている。シナプスの成熟期のゼブラフィッシュ嗅神経細胞軸索の終末では,Vesicle-associatedmembraneprotein2(VAMP2)-EGFP融合タンパク質によって可視化したシナプス小胞が集積し,GAP43-EGFPによって可視化した軸索終末の形態が複雑な形から単純な形へリモデリングする。すでに,軸索終末へのシナプス小胞の集積はAキナーゼ/CREBシグナルによって調節され,軸索終末分化に伴う形態変化(リモデリング)はカルシニューリン/NFATシグナルによって制御されることを明らかにしたが,これらを統御するシグナルを探求した。嗅神経細胞内でカルモジュリン阻害ペプチドを発現させるとシナプス小胞の集積とリモデリングの双方が阻害されることを見いだした。さらに内向き整流性カリウムチャンネルを発現させ神経細胞の発火を抑えるとりモデリングが抑制された。一方,イノシトール3リン酸5ホスファターゼを発現させ,小胞体からのカルシウム放出を抑制すると,シナプス小脳の集積が選択的に抑制されることがわかった。これらのことから,神経細胞の発火に伴う電位依存性カルシウムチャンネルを介したカルシウムシグナルがリモデリングを調節し,イノシトール3リン酸受容体を介した小胞体からのカルシウムシグナルがシナプス小胞の集積を調節することが示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effects of FAK ablation on cerebellar foliation, Bergmann glia positioning and climbing fiberterritory on Purkinje cells2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, F., et. al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci 27

      ページ: 836-854

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of the internal Shank-binding segment of glutamate receptor δ2 in synaptic localization and cerebellar functions2008

    • 著者名/発表者名
      Yasumura, M., et. al.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett 433

      ページ: 146-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of dendritogenesis via a lipid raft-associated Ca2+/calmodulin-dependent proteinkinase CLICK-III/CaMKly2007

    • 著者名/発表者名
      Takemoto-Kimura, S., et. al.
    • 雑誌名

      Neuron 54

      ページ: 755-770

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of NMDA receptors promotes dendritic spine development through MMP-mediated ICAM-5 cleavage2007

    • 著者名/発表者名
      Tian, L., et. al.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol 178

      ページ: 687-700

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of long-term depression and climbing fiber territory by glutamate receptor δ2 at parallelfiber synapses through its C-terminal domain in cerebellar Purkinje cells2007

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T., et. al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci 27

      ページ: 12096-12108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of zebrafish semaphoring6D2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., et. al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun 363

      ページ: 762-768

    • 査読あり
  • [学会発表] Distinct caicium signaling for synaptic veside accumulation and morphological remodeling duringaxon terminal differentiation of zebrafish olfactory sensory neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, T., et. al.
    • 学会等名
      The 81st Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] Roles of the internal PDZ-binding domain of GluRδ2 in synaptic localization and cerebellar functions2008

    • 著者名/発表者名
      Yasumura, M., et. al.
    • 学会等名
      The 81st Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] Receptor protein tyrosine phosphatase S regulates synaptic vesicle accumulation in axon terminals of zebrafish olfactory sensory neurons2007

    • 著者名/発表者名
      Chen, X., et. al.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 37th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego,USA
    • 年月日
      2007-11-06
  • [学会発表] Identification of a novel zebrafish semaphorin2007

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, M., et. al.
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 年月日
      2007-09-11

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi