研究課題/領域番号 |
19209023
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
篠原 克明 国立感染症研究所, バイオセーフティ管理室, 主任研究官 (60117356)
|
研究分担者 |
吉田 弘 国立感染症研究所, ウイルス第二部, 主任研究官 (30270656)
嶋崎 典子 国立感染症研究所, インフルエンザウイルス研究センター, 研究員 (80466193)
金岡 千嘉男 石川工業高等専門学校, 校長 (00019770)
杉山 和良 国立感染症研究所, バイオセーフティ管理室, 室長 (90150185)
|
連携研究者 |
森本 美智子 兵庫県立大学, 看護学部・実践基礎看護学講座, 准教授 (60342002)
東 知宏 兵庫県立大学, 看護学部・実践基礎看護学講座, 助教 (90582908)
池原 弘展 兵庫県立大学, 看護学部・実践基礎看護学講座, 助教 (90549122)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
キーワード | 感染症 / バイオハザード対策 / バイオセーフティ / 防護服 / 感染性浮遊粒子 |
研究概要 |
現存のバイオハザード対策用防護服素材の浮遊粒子と飛沫に対する浸透防護性能などを比較するために、新たに試験装置を開発し、性能試験方法を確立した。本試験方法により、各素材の防護性能のクラス分けが可能となった。この結果を基に、防護服素材に必要な性能試験方法と性能基準案を提案した。また、使用者の快適性と適切な性能を確保した防護服の選択と使用方法に関する用途基準案を提案した。
|