• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

科学衛星観測データベースの宇宙科学教育への活用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19300270
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

長瀬 文昭  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 名誉教授 (00022690)

研究分担者 海老沢 研  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 教授 (70421857)
北本 俊二  立教大学, 教授 (70177872)
吉田 篤正  青山学院大学, 教授 (80240274)
松崎 恵一  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 准教授 (20321565)
田村 隆幸  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助教 (00370099)
矢治 健太郎  立教大学, 准教授 (10399305)
宇野 伸一郎  日本福祉大学, 准教授 (70319309)
松下 恭子  東京理科大学, 准教授 (50366423)
坪井 陽子  中央大学, 准教授 (70349223)
研究協力者 平林 久  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙教育センター, センター長
辻本 匡弘  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宙科学研究本部, 助教
馬場 彩  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 研究員
村上 弘志  立教大学, 助教
久保田 あや  芝浦工業大学, 准教授
飯塚 亮  中央大学, 助教
古田 豊  , 立教大新座高校, 教員
林 壮一  , 立教大新座高校, 教員
綾部 俊二  , 立教大新座高校, 教員
吉田 清典  , 立教大池袋高校, 教員
野口 語  , 相模原高校, 教員
川端 啓明  , 相模原高校, 教員
宮脇 亮介  桜美林大学, 教授
沢田 紗衣子  立教大学, 学部生
岩本 ひとみ  立教大学, 学部生
吉田 鉄生  東京理科大, 大学院生
馬場 亮輔  東京理科大, 大学院生
菅原 泰晴  中央大学, 大学院生
戸塚 晃太  中央大学, 大学院生
朝岡 育子  東海大, 研究員
篠原 秀雄  , 埼玉県立蕨高等学校, 教員
八木橋 伸佳  立教大学, 大学院生
鵜沢 明子  中央大学, 大学院生
楠 進吾  中央大学, 大学院生
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード数学 / 理科 / 物理・化学・生物・地学 / 情報
研究概要

科学衛星により主にX線領域で観測された宇宙・天体の高エネルギー現象に係る観測データベースを利用して、宇宙科学の学習教材を作成した。教材はX線天文学の特徴・発展の歴史・観測手段等を簡単に解説し、本教材の各章で取り扱う学習課題を概説した解説書と、星の誕生と終焉、中性子星・ブラックホールなどの特異天体、銀河団と暗黒物質などを学習課題として取り上げ、解析実習を誘導し結果を考察させるCD-ROM版の指導書で構成される。そのCDには解析実習用に集約されたデータおよび解析実習に必要なソフトウェアーを搭載しており、パソコンを保有している読者はこのCDを使って自立して学習が出来る。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (12件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 日本物理学会第5回(2009年)ジュニア(Jr. )セッションの報告2010

    • 著者名/発表者名
      北本俊二, 並木雅俊
    • 雑誌名

      日本物理学会会誌 vol65(印刷中)

  • [雑誌論文] X-rays from the Power Sources of the Cepheus A Star-Forming Region2009

    • 著者名/発表者名
      Pravdo, S.H., Tsuboi, Y., Uzawa, A., Ezoe, Y
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal vol.740

      ページ: 1495-1505

  • [雑誌論文] 太陽観測衛星ひのでのデータを活用した教育・アウトリーチ活動2009

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎, 時政典孝, 下条圭美, 殿岡英顕
    • 雑誌名

      日本科学教育学会 vol.33

      ページ: 393-394

  • [雑誌論文] GGD 27: X-rays from a Massive Protostar with an Outflow2009

    • 著者名/発表者名
      Pravdo、S.H. ; Tsuboi、Y. ; et. al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal vol690

      ページ: 850-861

  • [学会発表] Cep A駆動領域からのX線2010

    • 著者名/発表者名
      坪井陽子, 鵜澤明子, Steve, H. Pravdo, 江副祐一郎
    • 学会等名
      2009年度天文学会春季年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-25
  • [学会発表] Communicating Solar Satellite Hinode data to the Public2010

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎, 時政典孝, 下条圭美, 殿岡英顕, 中道晶香, 鈴木大輔
    • 学会等名
      Communicating Astronomy with the Public 2010
    • 発表場所
      南アフリカ・ケープタウン
    • 年月日
      2010-03-16
  • [学会発表] Chandra and XMM-Newton studies of ultraluminous X-ray sources in two interacting galaxies2010

    • 著者名/発表者名
      吉田鉄生
    • 学会等名
      Probing Strong Gravity near Black Holes
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2010-02-15
  • [学会発表] 教材作成WG、高エネルギー天文学のデータを利用した教育プロジェクト2010

    • 著者名/発表者名
      田村隆幸, 他
    • 学会等名
      FITS画像教育利用ワークショップ
    • 発表場所
      岐阜県安八
    • 年月日
      2010-01-10
  • [学会発表] 立教大学における学生による教育企画の製作と実践2009

    • 著者名/発表者名
      北本俊二
    • 学会等名
      教育gpフォーラム「学生による科学ボランティア活のうの現状と今後の展望」
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] 太陽観測衛星「ひので」のデータを活用した教育・アウトリーチ活動2009

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎, 他
    • 学会等名
      第53回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] 天文衛星による観測データを用いた宇宙科学教育教材の作成2009

    • 著者名/発表者名
      長瀬文昭
    • 学会等名
      日本天文学会2009年春季年会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] 太陽FITS画像による実習教材の開発と授業実践2009

    • 著者名/発表者名
      山村秀人, 矢治健太郎, 他
    • 学会等名
      日本天文学会2009年春季年会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] JUDO and UDON -- dedicated web-tools for browsing and quick-analysis of space astronomical data2008

    • 著者名/発表者名
      海老沢研, 田村隆幸, 村上弘志, 他
    • 学会等名
      Astronomical Data Analysis Software and System 2008
    • 発表場所
      カナダ・ケベックシティ
    • 年月日
      20081102-20081105
  • [学会発表] 太陽観測衛星ひので画像を利用した学校教材2008

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎
    • 学会等名
      天文教育普及研究会関東支部集会
    • 発表場所
      平塚
    • 年月日
      2008-05-17
  • [学会発表] 太陽観測衛星「ひので」画像を活用した学校教材2008

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎(立教大学), 他
    • 学会等名
      日本天文学会2008年春季年会
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] 科学衛星データの科学教育への活用2008

    • 著者名/発表者名
      田村隆幸, 長瀬文昭, 他
    • 学会等名
      天文教育普及研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-15
  • [図書] 太陽と地球の不思議がわかる本2009

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      PHP研究所
  • [備考] 教材ホームページ

    • URL

      http://www.darts.isas.jaxa.jp/classroom/

  • [備考] 配布用教材CD-ROM、「衛星観測データを用いた宇宙科学」2009年度作成

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi