• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ギリシャ政治哲学の総括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320003
研究機関首都大学東京

研究代表者

加藤 信朗  首都大学東京, 都市教養学部, 名誉教授 (60083200)

研究分担者 甲斐 博見  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (90091230)
大芝 芳弘  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (70185247)
金子 善彦  首都大学東京, 都市教養学部, 准教授 (90278309)
中畑 正志  京都大学, 文学研究科, 教授 (60192671)
岩田 靖夫  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (30000574)
キーワード政治哲学 / アジア的視点 / プラトン / アリストテレス / 『国家』 / 『法律』 / 『政治学』 / 国際研究者交流
研究概要

本研究は、プラトン『国家』篇(平成19年度)、『法律』篇(平成20年度)、アリストテレス『政治学』(平成21年度)という、古典期ギリシャにおいて成立した政治哲学に関する三大著作を研究主題とする。本年度は最終年度に当たることから、これまの成果を総括することを目指した。ギリシャ政治哲学における三大著作について、それぞれの固有性、それらの間の異同を多面的に考察し終えた今、そうした成果を、当時の政治的現実との関連(Aグループ)や、ヘレニズム、ローマ、中世初期におけるギリシャ政治哲学の受容と展開(Bグループ)などを視野に入れ、改めて総括し、ギリシャ政治哲学の全体像を展望した。
グループ・リーダーの指揮のもと、各メンバーは随時連絡を取り合い、研究成果を報告し合うとともに、前年度に購入できなかった図書を選定、購入。12月に首都大学にて開催した研究集会(2日間)では、まず研究代表者がこれまでの研究を回顧し、今後の展望を語った後、ソクラテスの法理念、ヘレニズムのコスモポリタニズム、新プラトン主義の政治哲学、プラトンの哲人王思想など、本研究を締めくくるにふさわしい発表が続いた。集会ではこれに加え、本年度8月に東京で開催された国際プラトン学会(テーマ:プラトンの『国家』)との関連も視野に入れ、参加者による報告が行われた。
なお、これまでの研究発表についての目録や書誌情報を作成し、研究成果の集成に努めた。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (8件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] プラトン哲学の現代的意義-プラトン『ポリテイア』を中心に(基調講演・第9回プラトン・シンポジウムについて)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤信朗
    • 雑誌名

      『学術の動向』SCJフォーラム2011-1

      ページ: 8-13

  • [雑誌論文] キケロー『国家論』へのプラトン『国家』の影響-「洞窟の比喩」との関連を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 雑誌名

      理想

      巻: 第686号 ページ: 83-99

  • [雑誌論文] アリストテレスは「場所の論理」に何か関係があるのか?2011

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      アルケー

      巻: 19(近刊)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アリストテレス政治思想の現代的意義-プラトン『国家』の思想との対比において2011

    • 著者名/発表者名
      岩田靖夫
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 2011年1月号 ページ: 28-35

  • [雑誌論文] 『形而上学』Θ巻におけるメガラ派論駁の射程2011

    • 著者名/発表者名
      河谷淳
    • 雑誌名

      駒澤大学総合教育研究部紀要

      巻: 第5号 ページ: 分冊I,1-14

  • [雑誌論文] The place of fear and shame in Aristotle2011

    • 著者名/発表者名
      河谷淳
    • 雑誌名

      Japan Studies in Classical Antiquity(JASCA)

      巻: Vol.1 ページ: 99-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョヴァンニ・フェラーリの『ポリテイア』解釈の一端2011

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 24-35

  • [雑誌論文] アリストテレスの言い分-倫理的な知のあり方をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      古代哲学研究

      巻: 42 ページ: 1-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「哲学」をめぐる争い」-ピロソピアーとは何であったのか2010

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      日本の哲学

      巻: 11 ページ: 36-58

  • [雑誌論文] 希望のそよ風-世界平和の実現へ向けて2010

    • 著者名/発表者名
      岩田靖夫
    • 雑誌名

      総合人間学

      巻: 第五号 ページ: 89-110

  • [雑誌論文] メネステウスとメネデイオスーベンディス祭祀のアテナイ到来について2010

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 雑誌名

      西洋古典学の明日へ(大芝芳弘・小池登編)(知泉書館)

      ページ: 281-291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オルフェウスの秘儀と古典期のアテナイーデルヴェニ・パピルス文書を手掛かりに-2010

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 58 ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代ギリシアの社会をジェンダーの視点から読み解いてみる2010

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 雑誌名

      歴史教育とジェンダー(青弓社)

      ページ: 47-59

  • [雑誌論文] The Choice of Life in the Myth of ER2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      International Plato Society IX Symposium Platonicum, Plato's Politeia, Proceedings

      巻: 2 ページ: 106-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 根源者体験とその描写-プロティノスとウパニシャッド比較再考-2010

    • 著者名/発表者名
      金澤修
    • 雑誌名

      比較思想研究

      巻: 第37号 ページ: 49-57

  • [雑誌論文] 新プラトン主義研究第10号イアンブリコス『普遍数学論(ピュタゴラス派集成第三論攷)』(I)2010

    • 著者名/発表者名
      堀江聡、金澤修, ほか(共訳)
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究

      巻: 第10号 ページ: 141-177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロクロス『悪の存立論』(第一章~第二八章)2010

    • 著者名/発表者名
      堀江聡、金澤修, ほか(共訳)
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究

      巻: 第10号 ページ: 179-215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロクロス『神学綱要』の活動還帰と実体還帰2010

    • 著者名/発表者名
      堀江聡
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究

      巻: 10 ページ: 7-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異境探訪-新プラトン主義者の足跡を訪ねて-2010

    • 著者名/発表者名
      堀江聡
    • 雑誌名

      創文

      巻: 535 ページ: 6-10

  • [雑誌論文] 井筒俊彦『神秘哲学』解題2010

    • 著者名/発表者名
      堀江聡
    • 雑誌名

      神秘哲学ギリシアの部(井筒俊彦)

      ページ: 527-537

  • [雑誌論文] ポルフュリオス『新プラトン主義命題集成センテンチアエ-知性的なものへの跳躍台-』第33-44章邦訳2010

    • 著者名/発表者名
      堀江聡(西村洋平との共訳)
    • 雑誌名

      西洋古典研究会論集

      巻: 19 ページ: 53-76

    • 査読あり
  • [学会発表] パトリオティズム・ナショナリズム・コスモポリタニズム-ルソーとそのコンテクスト2011

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 学会等名
      ルソー研究会
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2011-02-19
  • [学会発表] 「法の支配」と自由-フランスを中心として2010

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 学会等名
      近代思想研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] What does" a numerical idea" mean? Reexamination on Iamblichus'concept of the soul2010

    • 著者名/発表者名
      金澤修
    • 学会等名
      新プラトン主義協会
    • 発表場所
      鹿児島純心女子大学
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] プロティノス第六論孜「魂の肉体への降下について」2010

    • 著者名/発表者名
      堀江聡
    • 学会等名
      2010年度新プラトン主義協会大会
    • 発表場所
      鹿児島純心女子短期大学
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] プラトン哲学の現代的意義-プラトン『ポリテイア』を中心に(基調講演・第9回プラトン・シンポジウムにろいて)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤信朗
    • 学会等名
      第9回国際プラトン・シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学(三田キャンパス)
    • 年月日
      2010-08-07
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Plato Society
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-08-06
  • [学会発表] 根源者体験とその描写-プロティノスとウパニシャッド比較再考-2010

    • 著者名/発表者名
      金澤修
    • 学会等名
      比較思想学会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2010-06-19
  • [学会発表] The Date of IG I^3 136 and the Cults of Bendis in Athens in the Fifth Century2010

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 学会等名
      Epigraphic Symposium in Honour of H.B.Mattingly
    • 発表場所
      British School at Athens
    • 年月日
      2010-05-22
  • [図書] ソクラテスの哲学プラトン『ソクラテスの弁明』の研究2011

    • 著者名/発表者名
      甲斐博見
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      知泉書館
  • [図書] 西洋思想における「個」の概念2011

    • 著者名/発表者名
      金子善彦, 他二名と共編
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] アリストテレスにおける個の認識2011

    • 著者名/発表者名
      金子善彦
    • 総ページ数
      42(385)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会(『西洋思想における「個」の概念』所収)
  • [図書] ソクラテス言行録(1)(クセノポン)2011

    • 著者名/発表者名
      内山勝利
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] アリストテレスの政治思想2010

    • 著者名/発表者名
      岩田靖夫
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 古代ギリシアの女たち アテナイの現実と夢2010

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      中央公論新社(中公文庫)
  • [図書] 世界の歴史5ギリシアとローマ2010

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子・本村凌二
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      中央公論新社(中公文庫)
  • [図書] 古代地中海世界のダイナミズム-空間・ネントワーク・文化の変容2010

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子・師尾晶子(編)
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 友愛と秘密のヨーロッパ社会文化史2010

    • 著者名/発表者名
      深沢克己・桜井万里子(編)
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 自由論の闘技空間-フランス・リベラリズムの系譜(三浦信孝編)(自由とは何であって、何でないのか-17-18世紀の論争空間)p.29-602010

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 総ページ数
      31(287)
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi