• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

自動車事故に係る責任と保険に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19330020
研究機関東京大学

研究代表者

山下 友信  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (10107485)

研究分担者 藤田 友敬  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (80209064)
キーワード自動車事故 / 不法行為 / 損害賠償 / 自動車保険
研究概要

4年の研究期間の第1年次に当たる平成19年度においては,主として運行供用者責任を中核とする自動車事故による損害賠償の実務の検証と法的問題点の洗い出しに焦点を当てて研究を行った。現在わが国では損害賠償額の算定基準として,自賠責保険,任意保険,裁判の各基準が併存しているが,そのために被害者がいかなる順序で補償を請求するかにより最終的に受けられる補償額が異なりうることとなっているという問題がある。そのことの問題がさらに複雑な問題を生じさせているのが,近時普及の著しい人身傷害補償保険である。そこでは保険会社は概ね任意保険の支払基準で保険金を支払うこととしているが,支払をした場合に加害者に対して請求権代位により求償することができる額について,近時相次いで下級審裁判例が現れ,それらが異なる考え方をとっていることから実務的にも混乱が生じつつある。これは,人身傷害保険の約款で,任意保険に準じる支払基準と裁判上の支払基準を,理論的整合性を考慮しないまま混在させていることによるものである。この問題に着目し,いかなる約款の適用の仕方をすることが望ましいかを考察し,その研究成果を,論文にとりまとめ,年度内に公表した.この考察により,各種の支払基準が併存することのメリット,デメリットが整理できたので,次年度以降の研究によりさらに解決のあり方を検討したい。そのほか,本年度内には,研究計画にしたがい,自動)車事故に関する損害賠償と保険に関する国内外の法制度の状況についての諸資料の収集分析に努めた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 自動車事故に関する損害賠償と保険2008

    • 著者名/発表者名
      山下 友信
    • 雑誌名

      交通事故損害賠償額算定基準一実務運用と解説 21訂版

      ページ: 307-339

  • [雑誌論文] 人身傷害補償保険の保険給付と請求権代位2008

    • 著者名/発表者名
      山下 友信
    • 雑誌名

      保険学雑誌 600

      ページ: 121-134

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi