• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

特殊函数の現代的発展-表現論と複素積分からのアプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19340004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関東京工業大学

研究代表者

三町 勝久  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40211594)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワードねじれホモロジー / 積分表示 / 接続問題 / 超幾何函数 / 交叉数 / モノドロミー / ジョーンズ多項式 / ヘッケ代数
研究概要

(1)複素積分の立場からのド・ラーム理論の研究はセルバーグ型積分を具体例に採りあげて,その指数がジェネリシティー条件を外れる場合に,捩れ(コ)ホモロジーの消滅・非消滅の条件,各次元の決定,局所有限なサイクルによるホモロジーと有限なサイクルによるホモロジーの比較をする.さらに,このときに生じる核の分析や,正則化可能サイクルの空間における旨い基底の発見交差数の明示的表示などを得る.一般論の構築を目指すが,欲張らずに,まずは具体例の計算例を積み重ねる.
(2)ヘッケ環や量子群のド・ラーム・ホモロジーにおける位相幾何学的な表現の深化・発展を行う.具体的には,捩れサイクル上にバーマン・ヴェンツエル・-村上代数の表現を実現すること,それらの既約性を明らかにすること,B,C,D型のヘッケ代数の表現を実現することなどがある.
(3)ジョーンズ多項式のような量子不変量と捩れホモロジーとの関係を調べるために,ビゲローによる位相不変量の研究との比較・対照を行う.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Connection matrices associated with the generalized hypergeometric function_3F_22008

    • 著者名/発表者名
      K. Mimachi
    • 雑誌名

      Funkt. Ekvac 51

      ページ: 107-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regularizable cycles associated with a Selberg-type integral under some resonance condition2007

    • 著者名/発表者名
      K. Mimachi-M. Yoshida
    • 雑誌名

      Internat 18

      ページ: 395-409

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Jones polynomial and the intersection numbers of twisted cycles associated with a Selberg type integral

    • 著者名/発表者名
      K. Mimachi
    • 雑誌名

      J. Knot Theory and its Ramif

    • 査読あり
  • [学会発表] Intersection numbers of twisted cycles and the connection problem for the Fuchsian differential equations2009

    • 著者名/発表者名
      三町勝久
    • 学会等名
      Aarhus 大学
    • 発表場所
      Workshop "q-Representation theory." にて
    • 年月日
      20091209-20091210
  • [学会発表] Arrangements of hyperplanes and solutions of the Fuchsian diferential equations free from accessory parameters2009

    • 著者名/発表者名
      三町勝久
    • 学会等名
      Mathematical Society of Japan Seasonal Institute 2009 on Arrangements of Hyperplanes
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20090801-20090813

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi