今年度は宇宙背景放射の温度ゆらぎに関する研究としてはまず、これまでに発見した温度揺らぎから逆算した初期揺らぎのスペクトルのべき乗則からのズレを説明する可能性として、インフレーション中に音速が変化した場合のスペクトルの変調を計算した。その結果を観測と比較したところ、フィットは確かによくなるものの、新たな物理の導入を正当化できるほどではないことを見いだした。また、このズレの見られたスケールの3点関数に異常が見られるかを調べるため、全天マップを直接解析する方法を開始し、ほぼ完成した。現在結果をとりまとめ中である。 このほか、ガリレオン対称性を用いた新たなインフレーションモデルを提唱し、得られるテンソルゆらぎが近い将来宇宙背景放射の偏光として観測可能であることを示した。さらに、このガリレオン相互作用を用いると、標準モデルのヒッグス場によってインフレーションを引き起こすことができることを示した。 また、ダークエネルギーなしに加速膨張を説明するf(R)重力理論において問題であった、小スケールの密度ゆらぎの異常成長がニュートリノ質量の導入によって回避されることを示す一方、この理論の方がACDMモデルよりも観測によく合う可能性を指摘した。 非線形摂動論を用いて、インフレーション中にインフラトン場が静止する際に、従来減衰モードに起こると考えられていた密度ゆらぎの発散は、問題を引き起こさないことを示した。
|