• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

自発的発展可能な新量子化学文献データーベースシステムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19350014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関首都大学東京

研究代表者

波田 雅彦  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (20228480)

研究分担者 鷹野 景子  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 教授 (00143701)
連携研究者 山邊 信一  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (00109117)
永瀬 茂  自然科学研究機構, 分子科学研究所, 教授 (30134901)
松下 淑夫  大阪市立大学, 理学研究科, 准教授 (80229468)
長嶋 雲兵  独立行政法人産業技術総合研究所, 計算科学研究部門, 総括研究員 (90164417)
岡崎 進  自然科学研究機構, 分子科学研究所, 教授 (70194339)
古賀 伸明  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (80186650)
青柳 睦  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 教授 (00260026)
松澤 秀則  千葉工業大学, 工学部, 教授 (30260847)
和佐田 裕昭  岐阜大学, 地球科学部, 准教授 (90240796)
橋本 健朗  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (40202254)
南部 伸考  上智大学, 理工学部, 教授 (00249955)
立川 仁典  横浜市立大学, 国際総合科学研究科, 教授 (00267410)
西川 武志  東京工業大学, 学術国際情報センター, 准教授 (50357703)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード量子化学 / 文献データーベース / 計算化学 / 収集・査読 / システム開発
研究概要

本プロジェクトでは、20年以上に渡って構築され続けてきた量子化学文献データベース(QCLDB)システムのデーター収集作業を実施するとともに、このデータベースシステムが継続的に発展を続けることが可能となるような施策を検討することを目的としている。本プロジェクトの最大の特徴は、データベースの収集活動が量子化学者の日々の研究活動の一環として実施されることにあり、研究活動とデータ収集活動の調和を重視しつつ収集雑誌の選択や収集ソフトウェアの改良を行っている。具体的には以下の項目を実施した。(1)2006,2007,2008年の量子化学文献データの収集・精製作業を実施した。2007年版までを公開した。(2)QCLDBの収集作業に協力する研究者への説明会を年1回実施した。(3)収集作業をサーバー・クライアント方式のソフトウェアーに変更し、その改良作業を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2006 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Quantum Chemistry Literature Data Base II Bibliography of Ab Initio Calculations for 20052006

    • 著者名/発表者名
      N. Koga, T. Matsushita, K. Takano, K. Hashimoto, M. Hada, H. Hosoya, H. Matsuzawa, U. Nagashima, H. Wasada, S. Yamabe
    • 雑誌名

      J. Comp. Chem. Japan 5(5)

      ページ: 231-655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Hybrid-Type Data Base: Quantum Chemistry Literature Data Base II-New Concept and New Methodology-

    • 著者名/発表者名
      K. Takano, N. Koga, T. Matsushita, K. Hashimoto, H. Hosoya, H. Matsuzawa, U. Nagashima, T. Nishikawa, H. Wasada, S. Yamabe, M. Tachikawa, M. Hada
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Japan (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] A hybrid-type Data Base: Quantum Chemistry Literature Data Base II- New Concept and New Methodology-2010

    • 著者名/発表者名
      Keiko Takano, Nobuaki Koga, Toshio Matsushita, Kenro Hashimoto, Haruo Hosoya1, Hidenori Matsuzawa, Umpei Nagashima, Takeshi Nishikawa, Hiroaki Wasada, Shinichi Yamabe, Masanori Tachikawa, Masahiro Ehara, Masahiko Hada
    • 学会等名
      第13回理論化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学Sapporo
    • 年月日
      20100523-20100525
  • [備考]

    • URL

      http://qcldb2.ims.ac.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi