研究課題
基盤研究(B)
平成19年度の研究開始より、東北大学、熊本大学及び米国スタンフォード大学の共同研究者と協力して、実験を開始した。平成19年度は、資金配賦から装置の発注、納品を含めて、結局年度末までの時間を要した。平成20年度は、ことに軌道放射光を使った実験が成功し、修飾ケイ素表面の「疎水性」の原動力に関る基礎的な発見ができた。また、アルミニウム表面の不動態化の実験は21年度までかけて、かなりの進展をみた。その特許申請も完了した。赤外吸収分光を用いたケイ素表面の評価法の研究は、試料作成がやや困難であったが、測定したい分子超薄膜(厚さ1nm以下)の信号が、従来にない強い感度で測定できることが確認でき、リン脂質分子など、生体関係の水溶液中吸着分子の検出等新しい応用の道が開けたのは望外の成果である。
すべて 2010 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (13件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
e-Journal of Surface Science and Nano-Technology 7
ページ: 557-562
Jpn.J.Appl.Phys. 46
ページ: 5701-5705
ECS Transactions 3
ページ: 15-23
J.Phys.Chem.C. in press
Chem Lett. in press
http://www.riken.jp/lab-www/surf-chem/bio/IndexJ/index.html