研究概要 |
研究代表者の塚本は,日本語と朝鮮語における品詞について対照言語学からのアプローチで考察し,次のことを明らかにした。日本語では,漢語及び西洋語に付加される要素が動詞の場合と形容動詞の場合とでは形態的に異なる。ところが一方,朝鮮語では,動詞の場合でも形容詞の場合でも形態的に同一の要素が付加される。従って,日本語における形容動詞は動詞よりもむしろ名詞に寄っているのに対して,朝鮮語における形容詞は動詞に寄っており,それぞれの品詞体系における位置づけが両言語間で異なっている。また,日本語の形容動詞では文法化が生じているのに対して,朝鮮語の形容詞ではそういったことが生じていない,という相違が指摘できるが,これは,両言語における他の諸言語現象で見出せる文法化の状況と平行的である。 また,研究代表者の塚本は,日本語と朝鮮語における語彙的複合動詞について対照言語学からのアプローチで考察し,次のことを明らかにした。日本語の語彙的複合動詞における前項動詞と後項動詞の組み合わせについては,項構造のように統語論レベルに依拠するだけでは適切な記述・説明を与えることができず,そうするためには,どうしても意味構造のように意味論レベルにまで踏み込まなければならない。それに対して,朝鮮語における同じ対象について記述・説明するに当たっては,統語論の範囲内で処理することが可能であり,意味論にまで言及する必要がない。 さらに,研究分担者の堀江は,言語類型論,文法化,機能主義的言語学の観点から,日本語と朝鮮語の「名詞志向構造」対「動詞志向構造」に関する対照言語学的研究を行い,日本語の名詞志向構造が文の中核部から周辺部まで広く分布している実態,特に文末において日本語の名詞化述語が朝鮮語で動詞述語に対応していることが多い傾向を明らかにした。
|