• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

幼稚園・小学校の全領域における国語力の向上を図るカリキュラム開発の基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530846
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関四国大学

研究代表者

世羅 博昭  四国大学, 生活科学部, 教授 (30171359)

研究分担者 米村 佳樹  四国大学, 生活科学部, 教授 (90122580)
鈴木 敏昭   (70179232)
奥村 英樹  四国大学, 生活科学部, 教授 (80233477)
富田 喜代子  四国大学, 生活科学部, 講師 (70441582)
村上 涼  四国大学, 生活科学部, 講師 (10412389)
森本 泰二   (50320099)
秋田 美代  鳴門教育大学, 学校教育学部, 准教授 (80359918)
茂木 俊伸  鳴門教育大学, 学校教育学部, 講師 (20392540)
連携研究者 村上 一三  四国大学, 生活科学部, 教授 (70210002)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードカリキュラム構成 / 開発
研究概要

1.絵本の中のことばを対象に、幼児の「ことばの理解度」を調査した結果、3・4歳児は「語」を中心に理解する傾向が強いが、5歳児になると、「語」と「語」の関連を通して、文脈を理解するようになるということが分かった。
2.長年の教職経験を持つ教師に、小学校国語・算数・社会・理科、各教科における「つまずきことば」を3段階に分けて評定し、その結果をデータベース化した。この各教科のデータを、岡本夏木とヴィゴツキーの論を援用して4つの視点から分析するとともに、各教科に通じる「つまずきことば」を克服する指導上の留意点を明らかにした。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 遊びや生活の中におけることばの広がりについて-4歳児を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      勝浦千晶
    • 学会等名
      第3回徳島乳幼児・児童教育実践研究大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2009-12-06
  • [学会発表] 豊かなことばを育む保育-自然を呼び込んだ園内環境の工夫を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      田中敬子
    • 学会等名
      第3回徳島乳幼児・児童教育実践研究大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2009-12-06
  • [学会発表] 多様な関わりの中で育つコミニュケーション力-A児の事例を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      森本咲織
    • 学会等名
      第2回徳島乳幼児・児童教育実践研究大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2009-02-01
  • [学会発表] 1歳児のことばをひらく感動体験-友だちや小動物とのかかわりを通して-2009

    • 著者名/発表者名
      森浩子
    • 学会等名
      第2回徳島乳幼児・児童教育実践研究大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2009-02-01
  • [学会発表] 5歳児の心とことばを育む保育の試み-童謡『どんぐりころころ』の替え歌発表会を開く-2009

    • 著者名/発表者名
      山下美織
    • 学会等名
      第2回徳島乳幼児・児童教育実践研究大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2009-02-01
  • [学会発表] 小学校第五学年におけるモデル文を活用した作文指導の試み-児童一人一人の書く力の発達段階をふまえて-2009

    • 著者名/発表者名
      藤田賀史
    • 学会等名
      第2回徳島乳幼児・児童教育実践研究大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2009-02-01
  • [学会発表] 小学生がつまずく語彙の調査と指導法の開発-国語科教科書教材を取り上げて-2009

    • 著者名/発表者名
      横山武文
    • 学会等名
      第2回徳島乳幼児・児童教育実践研究大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2009-02-01
  • [学会発表] ことばを育てるための保育環境2008

    • 著者名/発表者名
      前川恵美
    • 学会等名
      第1回徳島乳幼児・児童教育実践研究大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2008-02-02
  • [学会発表] 5歳児のことばの実態とその考察2008

    • 著者名/発表者名
      山村玲子
    • 学会等名
      第1回徳島乳幼児・児童教育実践研究大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2008-02-02
  • [学会発表] 生活習慣の自立とことばの獲得との関係についての一考察2008

    • 著者名/発表者名
      山口寿子
    • 学会等名
      第1回徳島乳幼児・児童教育実践研究大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2008-02-02
  • [学会発表] 絵本の中のことば-保育者から見た子どもにとって難しいことば

    • 著者名/発表者名
      富田喜代子・村上涼
    • 学会等名
      平成21年度四国大学人間生活科学所第3回例会
    • 発表場所
      四国大学
  • [図書] 小学校国語・算数・社会・理科教科書におけるつまずき語の類型と指導法の開発2012

    • 出版者
      日本標準(刊行予定)

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi