研究概要 |
1960年代に,位相空間論における重要な空間M_3-空間とM_1-空間が定義され,すべてのM_3-空間はM_1-空間となるかという問題(M_3⇒M_1問題と呼ばれている。)が出された,以来半世紀が過ぎた現在においてもこの問題は解決されていない。平成20年度の研究ではこの大きな問題について研究を行ったが,平成21年度もその研究を継続した。依然としてこの問題に関する完全解は与えらていないが,一方で,この問題における部分解や様々な同値条件が得られている。その中に「すべてのM_3-空間はあるM_1-空間の閉空間として表される。」という結果がある。この結果を用い「すべてのM_1-空間の閉空間がM_1となる。」ことが,M_3⇒M_1問題の同値条件となることが分かっている。さて,平成20年度の研究において,「すべてのM_3-空間はあるM_3-位相群の閉部分空間として表される。」という結果を得たが,今年度の研究においてこの結果をさらに詳しく調べ,次のような結果を得ることができた。 ・与えられたM_3-空間Xが自明ではない収束点列を含んでいる場合は,その空間から生成された自由位相可換群A(X)がM_1-空間になる。よって,XはA(X)の閉部分空間となる。 ・自明でない収束点列を含まないM_3-空間,例えば可算な離散空間ωのStone-Cechコンパクト化βωを考えβω\ωから1点を取り,その点とωとの和集合からなる空間の場合においても,あるM_1-空間となる自由可換位相群の閉部分空間となる。 これらの結果について講演を行ったが,論文はさらなる結果を積み上げ作成する予定である。
|