• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

離散ラプラス作用素の反復力学系(その数理とコンピュータ・シミュレーション)

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19540149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関日本大学

研究代表者

鈴木 理  日本大学, 文理学部, 教授 (10096844)

研究分担者 濃野 聖晴  福岡教育大学, 教育学研究科, 教授 (10117749)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード離散ラプラス作用素 / 反復力学系 / デザインの生成 / 古生物の進化
研究概要

結晶や花の形はどのようにしてつくられるのか?私たちの身の回りのデザインはどのようにつくられているのか?生物は誕生以来どのように進化してきたのか?また大絶滅が生じるのはなぜか?従来物理の理論をもちいて記述するのが通例であるが、これでは上にのべた質問に対する答えはむずかしい。本研究では離散ラプラス作用素というものを平面格子系上に導入し、0,1の分布を与え離散ラプラス作用素のその時間変化を考えることによりこれらの現象を統一的に示すことができることを示す。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A duality theorem for inoculated graded fractal bundles vs. Cuntz algebras and their central extinctions2009

    • 著者名/発表者名
      Julian Lawrynowicz, Malgorzata Nowak-Kepczyk, Osamu Suzuki
    • 雑誌名

      Int. Journ. of Pure and Applied Math. No3315-337

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential and integral calculus on a fractal set2009

    • 著者名/発表者名
      Julian Lawrynowicz, Kiyoharu Nouno, Osamu Suzuki
    • 雑誌名

      Banach Center Publication

      ページ: 115-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The description of mass extinction and mutation for extinction animals by use of the iteration dynamical system of discrete Lapalcian2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kosaka、 Osamu Suzuki
    • 雑誌名

      Bull. De la Societe de Scien de Lodz

      ページ: 95-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iteration dynamical systems of discrete Laplacian on the plane lattice2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Makino, C. Hadlich, G. Guerlebeck, A. Kimura, Osamu Suzuki
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1552

      ページ: 107-115

  • [学会発表] 様々な複雑なシステムの解析2008

    • 著者名/発表者名
      八木育也、鈴木理
    • 学会等名
      応用合同数学研究集会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      20081215-17

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi