研究分担者 |
岡田 憲志 京都産業大学, 理学部, 教授 (90093385)
千葉 雅美 首都大学, 東京都市教養学部, 助教 (60128577)
小林 正明 高エネルギー加速器研究機構, 名誉教授 (40013388)
岩下 芳久 京都大学, 化学研究所, 准教授 (00144387)
杉本 章二郎 高エネルギー加速器研究機構, 名誉教授 (20044753)
|
研究概要 |
本研究の主な目的はCERN PSにおけるDIRAC実験を遂行する事によって,π^-とπ^+,或はπ^-とK^+がクーロンカで束縛されたπ^-π^+原子およびK^+π^-原子の崩壊寿命を直接測定し,ππ,Kπ中間子のs波散乱長を求め,これをカイラル摂動理論で計算した散乱長と高い精度で比較することにより非摂動領域でのQCDの検証を行うことである. 1998に新しいこの実験のためのビームラインが完成後徐々に装置を改良し,又プライマリビーム強度を上げながらデータの取得を行ってきた.そして各検出器のビーム強度耐性を増強し,またスペクトロメータにはアエロジェル,重ガスのチェレンコフカウンタを加えるとの改変を行って本年度からπK原子の崩壊寿命を測定するためのDIRAC延長実験のデータ取得を開始した. 日本グループとしてはより強い1次ビーム中で優れたトリガーを作るための新しい0.28mmファイバーを用いた10cm×10cm,XY2面のホドスコープ(newSFD)の製作した.この内Y面については今まで使用してきたPeak-sensing CircuitとLeCroy3377の読み出しによってスペクトロメータに組み込み,データの取得を行った.更に読み出しの為にF1TDC-TDC-ADC回路をX面の為に準備し,これについてのテストを行った.このテストデータを解析し他結果,来年度からは最適な条件でこの面もスペクトロメータに組み込める事が分かった 日本グループとしてはこのほかにSi microstrip counter,強磁場永久磁石の製作も担当することになっており,これらについても準備を進めた. 新しい実験が始まったところで発表論文はまだ無いが,検出器に関する論文を準備中である.
|