研究課題
基盤研究(C)
磁化プラズマ中に生じる波動の1つである低域混成波が局所的に密度の低い窪み(と言っても磁力線方向に長く、磁場と直角方向に局在しているのだが)内に捕捉された形の"非線形"プラズマ波動が"低域混成波キャビトン"である。スペース・プラズマ中で重要な役割を果たしていると考えられている。これを世界で始めて自発的に実験室プラズマ中に発生させることに成功した。さらに、低域混成波キャビトンによるプラズマ粒子の加速現象の徴候を観測した。
すべて 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) 備考 (2件)
スペース・プラズマ研究会論文集 (印刷中)
JPFR Series (in press)
Physics of Plasmas vol.16
ページ: 057104-1, 057104-10
Engineering Sciences Reports, Kyushu University vol.30
ページ: 29-31
スペース・プラズマ研究会論文集
ページ: 103-106
JAXA Special Publication JAXA-SP-06-016
ページ: 30-34
ページ: 92-95
Japanese Journal of Applied Physics vol.46 No. 7A
ページ: 4276-4281
http://www.rist.u-tokai.ac.jp/danwa/2007index.html
http://zone.aees.kyushu-u.ac.jp/~sinohara/Homepage/shinohara.html