• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

有機リン酸系殺虫剤フェニトロチオンの生物分解性評価と分解促進法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19560778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

武尾 正弘  兵庫県立大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40236443)

連携研究者 根来 誠司  兵庫県立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90156159)
加藤 太一郎  兵庫県立大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60423901)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード生物機能工学 / バイオレメディエーション
研究概要

本研究は、有機リン酸系殺虫剤・フェニトロチオン(FT)に対する土壌での生分解性を代謝物の蓄積を含めた観点から評価するものであり、併せて、FTやその代謝物に汚染された土壌のバイオレメディエーションを想定した、微生物の土壌挙動の把握と分解促進法の開発をも目的としている。兵庫県内各地から採取した土壌試料と活性汚泥では、速やかなFTの分解と代謝物として3一メチル4一ニトロフェノール(3M4NP)の蓄積を認めた。蓄積する3M4NPの分解を促進するために、3M4NP分解菌を分離し、その性質と分解挙動を明らかにした。また、T-RFLP, PFGE, Rea1-timePCRなどにより、分解菌の土壌での挙動を解析する手法を検討した

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Mechanism of 4-nitrophenol oxidation in Rhodococcus sp. strain PN1 : Characterization of the two-component 4-nitrophenol hydroxylase and regulation of its expression2008

    • 著者名/発表者名
      M. Takeo, M. Murakami, S. Niihara, K. Yamamoto, M. Nishimura, D. Kato, and S. Negoro
    • 雑誌名

      J. Bacteriol 190

      ページ: 7367-7374

    • 査読あり
  • [学会発表] Rhodococcus sp.PN1株の4-ニトロフェノール分解における二つの酸化酵素系の役割2008

    • 著者名/発表者名
      山本健太、貞弘建、加藤太一郎、武尾正弘、根来誠司
    • 学会等名
      第60回日本生物工学会大会、要旨集(85)
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Bacterial metabolisms of soil contaminants, nitrophenols2008

    • 著者名/発表者名
      M. Takeo, D. Kato, S. Negoro, and R. K. Jain
    • 学会等名
      The 13^<th> International Biotechnology Symposium (IBS2008), Abstracts S11, IL-90
    • 発表場所
      Dalian, China. (J. Biotechnology, 136S, S11 (2008))(招待講演)
    • 年月日
      2008-10-16
  • [学会発表] Rhodococcus sp.PN1株の4-ニトロフェノール酸化酵素の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      山本健太、西村崇弘、加藤太一郎、武尾正弘、根来誠司
    • 学会等名
      第59回日本生物工学会大会、要旨集(185)
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] Rhodococcus sp.PN1株の4-ニトロフェノールモノキシゲナーゼ(NphA1)のX線結晶構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      西村崇弘、柴田直樹、山本健太、樋口芳樹、加藤太一郎、武尾正弘、根来誠司
    • 学会等名
      第59回日本生物工学会大会、要旨集(185)
    • 年月日
      20070000

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi