• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

低酸素症における胎仔脳の保護機構:光学的イメージング法とマイクロRNA による解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19591279
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関山口大学

研究代表者

坂田 義行  山口大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (10034927)

研究分担者 中村 彰治  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80112051)
石川 晃教  山口大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (40363098)
木田 裕之  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70432739)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード胎仔脳 / 低酸素症 / アポトーシス / マイクロRNA / カスパーゼ3
研究概要

胎仔脳は低酸素症に強いことが知られている。その生理的メカニズムは明らかではない。このmicroRNA がapoptosis 制御にどのように関与しているかを検討した。低酸素によってmicroRNA(miR-7b, miR-9, miR-21, miR-124a)の発現が増加した。miR7-inhibitor はカスパーゼ3 活性を増加した。これらの結果からmiR-7b はapoptosis を抑制する働きを持つことが分かった。

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2020-10-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi