• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

神経保護因子としてのエリスロポイエチンの新しい作用メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19591813
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

安藤 富男  横浜市立大学, 大学院・医学研究科, 客員教授 (00193110)

研究分担者 水野 祐介  横浜市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (80433192)
越後 憲之  横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (00363797)
紙谷 義孝  横浜市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (90381491)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード神経保護 / エリスロポエチン / イオンチャネル / 細胞内カルシウム濃度
研究概要

ラット大脳皮質一次培養ニューロンにおいて、エリスロポイエチン(Epo)は正常状態では細胞内カルシウム濃度を増加させ、グルタミン酸受容体刺激状態では低下させた。Epoによるカルシウム濃度上昇は電位依存性Caチャネルを介するCa流入に依存しており、カルシウム濃度の低下はCa依存性Kチャネルの活性化に由来すると考えられる。細胞内カルシウム濃度の中等度の増加はsurvival signal活性化に、その低下はグルタミン酸の神経細胞毒性の軽減に寄与することが考えられるが、これらの意義はさらに検討を要する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] エリスロポエチンの神経保護作用とその臨床効果2009

    • 著者名/発表者名
      安藤富男
    • 雑誌名

      帝京医学雑誌 32巻

      ページ: 319-328

    • 査読あり
  • [学会発表] 病態時の神経細胞内カルシウム濃度に対するErythropoietinの効果2010

    • 著者名/発表者名
      越後憲之、紙谷義孝、後藤隆久、工藤一大、安藤富男
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第57回学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20100600
  • [学会発表] ラット大脳皮質-次培養ニューロンの細胞内カルシウム濃度に対するerythropoietinの効果2009

    • 著者名/発表者名
      越後憲之、紙谷義孝、後藤隆久、安藤冨男
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第56回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20090800
  • [学会発表] Effects of erythropoietin on intracellular calcium concentration of rat primary cortical neurons2009

    • 著者名/発表者名
      越後憲之, Kamiya Y, Goto T, Andoh T
    • 学会等名
      Euroanesthesia 2009
    • 発表場所
      Milano Italy
    • 年月日
      20090600

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi