• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

米国ミネソタ州におけるチャータースクールの学校評価モデル構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19730506
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関帝塚山学院大学

研究代表者

湯藤 定宗  帝塚山学院大学, リベラルアーツ学部, 准教授 (20325137)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード学校経営
研究概要

米国ミネソタ州のParents, Allied with Children and Teachers(以下PACT)を事例として、アカウンタビリティの仕組みと実態の分析を通して、学校評価モデル構築に資する知見を得た。本研究では、特にスポンサー評価に焦点を当てて、以下の結論を得た。第一に、スポンサー評価にPACTに対する支援機能が含まれていること、第二に、学校評価の基本は自己評価であること、第三にAdvancEDのアクレディテーションを通してPACTの学校改善が達成できたことである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 米国チャータースクールにおけるスポンサーによる学校評価に関する研究-Bethel UniversityによるPACT評価を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      湯藤定宗
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要 第52号

      ページ: 111-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第3章日本における学校評価に関する政策的動向2008

    • 著者名/発表者名
      湯藤定宗
    • 雑誌名

      学校評価システムの展開に関する実証的研究

      ページ: 24-33

  • [雑誌論文] アメリカ合衆国における教育改革に関する一考察-ミネソタ州を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      湯藤定宗
    • 雑誌名

      帝塚山學院大学研究論集 文学部43号

      ページ: 89-102

  • [学会発表] スポンサーによるチャータースクール評価の実態に関する一考察-Bethel Universityによるチャータースクール評価を事例として-2009

    • 著者名/発表者名
      湯藤定宗
    • 学会等名
      日本教育経営学会第49回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-06-06

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi