• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

亀裂検知センサーの開発と建築物のヘルスモニタリングへの活用方法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19760399
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関独立行政法人建築研究所

研究代表者

森田 高市  独立行政法人建築研究所, 主任研究員 (30356000)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードヘルスモニタリング / RFID-タグ / 無線通信 / 亀裂検知
研究概要

1995年の兵庫県南部地震で被災した鉄骨造建物において、梁端部等に生じた亀裂や破断を調べるためには、耐火被覆や仕上げ材をはがすなどかなり大規模な作業が必要であり、迅速かつ詳細な調査を阻害される状況がしばしば発生した。このため、耐火被覆や仕上げ材をはがさずに被災鉄骨造建物の損傷状況を調査できる非破壊検査技術が切望されている。本研究ではRFIDタグとプリントシートを組み合わせた安価な亀裂検知センサーに関して、基礎的な検討を行い、亀裂検知センサの基礎的な性能確認実験を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Crack Detection Methods Using Radio Frequency Identification and Electrically Conductive Materials, Paper No. 11-00512008

    • 著者名/発表者名
      Koichi Morita and Kazuya Noguchi
    • 学会等名
      Proc. of 14th World Conference on Earthquake Engineering
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] Crack Detection Methods for Concrete and Steel using Radio Frequency Identification and Electrically Conductive Materials and its Applications,and Steel using Radio Frequency Identification and Electrically, Paper No. 6932-29 Conductive Materials and its Applications2008

    • 著者名/発表者名
      Koichi Morita and Kazuya Noguchi
    • 学会等名
      SPIE 13th Annual International Symposium on NDE for Health Monitoring and Diagnostics
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20080300

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi