• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

電子廃棄物リサイクル過程での化学物質複合ばく露による子どもの健康影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19F19113
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

中山 祥嗣  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 次長 (00368705)

研究分担者 Sun Xianliang  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
キーワードE-waste / 母乳 / ダイオキシン類 / 金属 / 子ども / ステロイドホルモン
研究実績の概要

中国内e-waste処理地区における、POPsや難燃剤、金属類等の化学物質複合ばく露の影響について、特に、感受性の高い子ども着目し、臍帯血・血液・尿中ステロイドホルモンをバイオマーカーとして用いて解析した。具体的には、1)e-waste地域における化学物質複合ばく露の実態調査、2)機械学習やベイズ統計解析法を用いた、POPsや難燃剤、金属類等の化学物質複合ばく露が子どものステロイドホルモンおよび精神発達に与える影響の解析、3)母親の化学物質ばく露やステロイドホルモンレベルと、第1子の精神発達との関連の解析及び4)e-wasteリサイクルに対する、従事者や環境への影響を最小限に抑える処理技術の検討を行った。令和2年度の研究で以下研究内容を実施した。
1)第三回調査:2020/5-2020/6に生後6ヶ月の子どもから血液5 mL、尿20 mLを採取した。子ども身体発達の測定、母親とその子の質問紙調査。2)第四回調査:2020/11-2020/12に生後12ヶ月の子どもから血液5 mL、尿20 mLを採取した。子ども身体発達の測定、母親とその子の質問紙調査。
令和2年度は、以下の研究成果を得た。
1)E-waste処理地区の母乳中の金属が対照地区より高いことが判明した。
2)E-waste処理地区の周産期の金属ばく露により子どもの身体発達に性差をもたらすことを発見した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Dioxins in breast milk of Chinese mothers: A survey 40?years after the e-waste recycling activities2021

    • 著者名/発表者名
      Luo Ting、Hang Jin Guo、Nakayama Shoji F.、Jung Chau-Ren、Ma Chao Chen、Kido Teruhiko、Wang Feng Hua、Wang Zheng、Dong Jing Jian、Shi Li Li、Sun Xian Liang
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 758 ページ: 143627~143627

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2020.143627

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The relationship between perinatal exposure to dioxins and serum steroid hormone levels in preschool-aged children at an e-waste region in China2020

    • 著者名/発表者名
      Dong Jing Jian、Ruan Mei Chao、Hang Jin Guo、Nakayama Shoji F.、Jung Chau-Ren、Kido Teruhiko、Wang Zheng、Ma Chao Chen、Sun Xian Liang
    • 雑誌名

      International Journal of Hygiene and Environmental Health

      巻: 229 ページ: 113580~113580

    • DOI

      10.1016/j.ijheh.2020.113580

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi