• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

「国際古文書料紙学」の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19H00549
研究機関東京大学

研究代表者

渋谷 綾子  東京大学, 史料編纂所, 特任助教 (80593657)

研究分担者 石川 隆二  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90202978)
高島 晶彦  東京大学, 史料編纂所, 技術専門職員 (10422437)
後藤 真  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90507138)
天野 真志  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60583317)
野村 朋弘  京都芸術大学, 芸術学部, 准教授 (00568892)
尾上 陽介  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00242157)
小倉 慈司  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (20581101)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード国際古文書料紙学 / 料紙 / 科学研究方法の国際標準化 / 研究データ共有管理システム / 科学研究コミュニティ
研究実績の概要

本研究は,1.料紙の科学研究方法の標準化,2.科学研究データの共有管理システム構築,3.研究データ共有管理システムを用いた科学研究コミュニティの形成,という3つを軸とする。料紙研究情報の国際標準化によって,歴史学の情報をより豊かにするとともに,国際的な歴史資料研究の基盤となるしくみを作り上げる。

2021年度も新型コロナウイルスの感染拡大により研究活動の制限が続いたが,主に下記を実施した。①歴史資料の現況の分析・精査(高島・渋谷・天野・野村),②構成物の種類・量・密度の分析(渋谷),③DNA分析による料紙の識別実験・成分特定(石川・高島・渋谷),④研究データ共有管理システム構築のため,顕微鏡画像管理ツールcaid(classification and annotation for image data)を開発し,史料調査での実運用を進めるとともに,分析データの標準化を実践(渋谷・後藤・中村・山田),⑤史料の修理保存の研究課題洗い出しの継続と,獲得した研究データとの比較・検証(天野・高島),⑥科学分析データと古文書の内容・様式との対応関係を比較・検証(野村・尾上・小倉・富田)。①・②では,これまでの調査をふまえつつ,松尾大社社蔵史料,御室仁和寺所蔵史料,静嘉堂文庫美術館所蔵史料,本所所蔵の明治太政官制下の発給文書,ふみの森もてぎ所蔵「茂木文書」,滋賀大学経済学部附属史料館所蔵「菅浦文書」における料紙の顕微鏡撮影を行った。史料調査では,填料(添加物)の含有量に関する時代的変遷を分析可能な情報を充実させ,また文書名称と料紙の性格との相関関係を検討した。③については,西ノ内紙の産地である常陸大宮市で楮畑を調査し,DNA分析のための葉試料を採集,これらの分析を進めた。さらに,日本各地で採集したコウゾ試料のDNA分析の結果とあわせて,地域的特性を検討するためのゲノム情報を充実させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

やや遅れている理由は,2020年度に引き続いて新型コロナウイルスの感染拡大のため,研究活動に大幅な制限が加えられ,予定していた調査の多くが実施できなかったことである。ただし,2021年度後半に史料調査や各種実験を行うことができたため,2020年度よりは比較的多くの分析データの蓄積と解析を実施することができた。冬以降に実施した史料調査では,ふみの森もてぎ所蔵茂木文書(12月),陽明文庫所蔵史料(3月)等における料紙の調査・顕微鏡観察を行った。これらの構成物の解析は完了した後に,2022年度に参加予定の学会・研究会での報告や学術誌への論文投稿を予定している。DNA分析では,2020年に引き続き,現生カジノキ類のサンプル収集を行い,植物系統間の識別方法の検討を行った。

研究成果は,第31回日本資料専門家欧州協会年次大会(2021年9月),第16回東北育種研究集会(2021年12月),Association for Asian Studies(AAS)2022(2022年3月)など国内外の学会・研究会で報告し,『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信』九五号(2022年1月),『東京大学史料編纂所研究紀要』32号(2022年3月)やAcademia Letters等へ原著論文として投稿し掲載された。さらに,他の共同研究とともに,料紙の科学分析に関するハンドブック『古文書を科学する;料紙分析 はじめの一歩』(2022年2月)を発行し,本所ウェブサイトでもPDF公開を行った。

今後の研究の推進方策

2021年度前半は新型コロナウイルスの感染拡大のため,予定の史料調査の多くが実施できず研究活動の遅延が生じた。ただし,年度後半には各種の史料調査・実験を実施することができ,また史料調査ハンドブックの作成・公開や国内外の学会・研究会での研究成果報告を進めることができた。

2022年度は本研究の最終年度であるため,これまでの史料調査・料紙分析の成果をすべて総合する。歴史資料の製造地域や武家・公家による相違などの特性と歴史的変遷,古文書の内容・様式との関係に関する検討結果をまとめるとともに,分析データの情報基盤への取り込みを試行し,顕微鏡画像管理ツールの改修・実運用も継続する。得られた研究成果については,国内外の関連学会・研究会等で報告を行い,また成果全体をまとめた書籍等の出版を行う。

備考

渋谷綾子,野村朋弘,天野真志,後藤真,小倉慈司,尾上陽介,高島晶彦は「researchmap」に研究内容・成果を掲載。

  • 研究成果

    (49件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 5件、 招待講演 12件) 図書 (5件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] 中央研究院生物多様性研究中心/中興大学(その他の国・地域(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      中央研究院生物多様性研究中心/中興大学
  • [雑誌論文] Scientific study advancements: Analysing Japanese historical materials using archaeobotany and digital humanities2022

    • 著者名/発表者名
      Ayako Shibutani
    • 雑誌名

      Academia Letters

      巻: 4628 ページ: -

    • DOI

      10.20935/al4628

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所所蔵明治天皇宸筆勅書の料紙調査報告2022

    • 著者名/発表者名
      箱石大・高島晶彦・渋谷綾子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 95 ページ: 18-24

    • DOI

      10.15083/0002003807

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古文書料紙の科学研究:陽明文庫所蔵史料および都城島津家史料を例として2022

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子・高島晶彦・天野真志・野村朋弘・山田太造・畑山周平・小瀬玄士・尾上陽介
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 32 ページ: 1-22

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New Hybrid Spikelet Sterility Gene Found in Interspecific Cross between Oryza sativa and O. meridionalis2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki Ichitani, Daiki Toyomoto, Masato Uemura, Kentaro Monda, Makoto Ichikawa, Robert Henry, Tadashi Sato, Satoru Taura, Ryuji Ishikawa
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 11 ページ: 378-378

    • DOI

      10.3390/plants11030378

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Triploid Wild Rice (BKK) Strain Found in Bangkok Originated from Hybridizations among Three Parental <i>Oryza</i> Species2022

    • 著者名/発表者名
      So Makabe, Htet Aung Htut, Hiroko Takahashi, Sayaka Shida, Masahiro Akimoto, Hathairat Urairong, Ryuji Ishikawa, Tadashi Sato, Yo-Ichiro Sato, Ikuo Nakamura
    • 雑誌名

      American Journal of Plant Sciences

      巻: 13 ページ: 36-49

    • DOI

      10.4236/ajps.2022.131003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識2022

    • 著者名/発表者名
      後藤真
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6(1) ページ: 65-65

  • [雑誌論文] [講演 4-2] 地域歴史資料への新たなアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      後藤真
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6(1) ページ: 2s-3s

  • [雑誌論文] 企画セッション(2)「多様な担い手たちによる地域資料継承セッション」2022

    • 著者名/発表者名
      堀井洋・堀井美里・後藤真・高橋和孝・野坂晃平
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6(1) ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 人名辞典からの知識抽出2022

    • 著者名/発表者名
      白井圭佑・松崎真里・森信介・後藤真
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63(2) ページ: 293-301

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本史史料を対象とした研究データ基盤整備における課題2021

    • 著者名/発表者名
      山田太造・中村覚・渋谷綾子・大向一輝・井上聡
    • 雑誌名

      じんもんこん2021論文集

      巻: 2021 ページ: 80-87

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の中世文書料紙覚書2021

    • 著者名/発表者名
      高島晶彦
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 92(13) ページ: 115-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所所蔵『藤波家蔵文書記録目録』に見える『民経記』原本の構成2021

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2021-8『藤波家旧蔵史料の調査・研究』

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 相互運用性を高めた日本歴史資料データ実装:『延喜式』TEIとIIIFを事例として2021

    • 著者名/発表者名
      小風尚樹・中村覚・永崎研宣・渡辺美紗子・戸村美月・小風綾乃・清武雄二・後藤真・小倉慈司
    • 雑誌名

      じんもんこん2021論文集

      巻: 2021 ページ: 294-301

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 後醍醐天皇を支えた延臣:岡崎範国について(國學院中世史研究の現在)2021

    • 著者名/発表者名
      野村朋弘
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 122(11) ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新自由主義時代の博物館と文化財 コロナ禍と博物館(2)新型コロナウイルス蔓延下における博物館の諸活動と今後:オンライン・現代資料・パブリック2021

    • 著者名/発表者名
      後藤真
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 706 ページ: 60-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル技術を活用した歴史研究の展開2021

    • 著者名/発表者名
      後藤真
    • 雑誌名

      岩波講座『世界歴史』

      巻: 1 ページ: 80-81

  • [雑誌論文] 二十一世紀の災害と歴史資料・文化遺産(1)地域歴史文化の継承と「資料ネット」活動2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 855 ページ: 74-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] とちぎ史料ネットをとりまくネットワークの現況2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      國學院大學栃木短期大学日本文化研究

      巻: 6 ページ: 102-108

  • [学会発表] Passions and Realities: Prospects and Challenges for Global Access to Japanese Historical Information2022

    • 著者名/発表者名
      Ayako Shibutani
    • 学会等名
      Annual Conference of Association for Asian Studies 2022(AAS2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] 平城京大寺院における僧侶の生活-西大寺食堂院と僧房をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 学会等名
      西大寺食堂院跡の古代食再現!シンポジウム
  • [学会発表] Long-term Utilization, Data Sharing, and Linking of Japanese Historical Materials by the University of Tokyo2021

    • 著者名/発表者名
      Ayako Shibutani,Ikki Ohmukai,Taizo Yamada, Satoru Nakamura, Yoichiro Watanabe, Kanako Hirasawa, Toshiyuki Yamada
    • 学会等名
      The 11th Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Long-term Utilisation, Data Sharing, and Linking for Multifaceted Approach in Japanese History2021

    • 著者名/発表者名
      Ayako Shibutani,Taizo Yamada, Satoru Nakamura, Kanako Hirasawa, Toshiyuki Yamada, Yoichiro Watanabe, Ikki Ohmukai
    • 学会等名
      The 31st EAJRS Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 顕微鏡が拓く史料研究の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子
    • 学会等名
      近江貝塚研究会第336回例会
  • [学会発表] MIG-seqによるカジノキ在来種の分類と個体群特異的マーカー開発2021

    • 著者名/発表者名
      石川隆二・高島晶彦・渋谷綾子
    • 学会等名
      第16回東北育種研究集会
  • [学会発表] 日本史史料を対象とした研究データ基盤整備における課題2021

    • 著者名/発表者名
      山田太造・中村覚・渋谷綾子・大向一輝・井上聡
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2021」
  • [学会発表] 近世佐竹家中の歴史意識と常陸の記憶2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      茨城県立歴史館企画展1「中世佐竹氏の世界―千秋文庫所蔵文書から―」関連講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の資料を守り伝えるために―珠洲の取り組みを見つめる―2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      スズ・シアター・ミュージアム設立シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域資料保存の現在地点ととちぎ歴史資料ネットワーク2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      とちぎ歴史資料ネットワーク設立記念シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Constructing international university network to preserve local historical resources2021

    • 著者名/発表者名
      Masashi Amano, Makoto Goto
    • 学会等名
      The 11th Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地域資料の保存と継承をめぐる現在2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      愛媛大学法文学部・愛媛資料ネット公開講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 被災資料から見つめる亘理の歴史2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      令和3年度郷土資料館町民講座 ものしり大学院
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域資料アーカイブ2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      第23回図書館フォーラム「地域資料と図書館アーカイブ」
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然災害と歴史文化の救済2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      愛知県立大学公開講座「被災資料のレスキュー方法を実践的に学ぶ」
    • 招待講演
  • [学会発表] 水濡れ被災資料レスキューの方法と考え方2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      愛知県立大学公開講座「被災資料のレスキュー方法を実践的に学ぶ」
    • 招待講演
  • [学会発表] 資料保存の実務をめぐるコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      2021年度「地域歴史資料継承領域」第7回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史史料の目録DBについて2021

    • 著者名/発表者名
      野村朋弘
    • 学会等名
      洛北史学会大会
  • [学会発表] 桜谷忌記念講演会 清閑亭の室礼にみる黒田侯爵の時代と思い2021

    • 著者名/発表者名
      野村朋弘
    • 学会等名
      IMANOMA展
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本古代中世の日記について2021

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 学会等名
      朝鮮史研究会共催国際学術会議「日記史料の可能性―個人の記録から歴史を読むこと―」
    • 国際学会
  • [図書] 古文書を科学する 料紙分析 はじめの一歩2022

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子・横田あゆみ
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      勝美印刷
  • [図書] 古代律令国家と神祇行政2021

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      4886218660
  • [図書] 史料纂集 宇治堀家文書2021

    • 著者名/発表者名
      橋本素子・角田朋彦・野村朋弘
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      八木書店出版部
    • ISBN
      978-4-8406-6051-8
  • [図書] 学研NEW日本の伝記 北条政子2021

    • 著者名/発表者名
      野村朋弘・東園子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      学研プラス
    • ISBN
      4052054407
  • [図書] 幕末の学問・思想と政治運動2021

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642043403
  • [備考] 東京大学史料編纂所教員一覧(渋谷綾子)

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/faculty/ashibutani/

  • [備考] 東京大学史料編纂所教員一覧(尾上陽介)

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/faculty/onoe/

  • [備考] Academia. edu(渋谷綾子)

    • URL

      https://ayakoshibutani.academia.edu/research

  • [備考] 作物育種学研究室(石川隆二)

    • URL

      https://home.hirosaki-u.ac.jp/crobrdlab/

  • [備考] 弘前大学研究者総覧(石川隆二)

    • URL

      https://hue2.jm.hirosaki-u.ac.jp/view?l=ja&u=625&a2=0000025&sm=affiliation&sl=ja&sp=1

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi