• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

公法における国境概念の変容:「非国境型行政空間」の法的エコシステムの解明と設計

研究課題

研究課題/領域番号 19H00570
研究機関神戸大学

研究代表者

中川 丈久  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10252751)

研究分担者 小島 立  九州大学, 法学研究院, 教授 (00323626)
竹内 真理  神戸大学, 法学研究科, 教授 (00346404)
興津 征雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10403213)
黒沼 悦郎  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (40170138)
島村 健  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50379492)
玉田 大  神戸大学, 法学研究科, 教授 (60362563)
川島 富士雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (80234061)
渕 圭吾  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90302645)
成瀬 剛  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 准教授 (90466730)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード域外適用 / 執行管轄権 / 立法管轄権
研究実績の概要

域外適用論のうち,立法管轄権だけでなく,執行管轄権を念頭において,官庁インタビューによる現状調査を行い,また,国際私法研究者との研究会を行ったうえで,今後の研究の方向性を決めた。
第1に,官庁インタビューについては,インタビュー先の要望により内容の公表はできないが,研究チームとしてまずは日本国政府の域外適用に関する考え方が大きく動きそうである様子を確認するとともに,域外適用に関する従来の国際法理論のアップデートの必要性が,理論的にも実務的にもきわめて大きいことを確認した。
第2に,本研究チームは公法系の法分野の研究者から構成されているため,国際私法の考え方との異同を整理しておくことともし,数名の国際私法研究者と研究会を開催した。国際私法(法選択)と国内公法の域外適用が境界では入り合うこと,そして両者を共通した枠組みで捉える方向性を得た。
第3に,執行管轄権の研究の進め方について,一定の全体像を整理した。さしあたり,証拠収集のための国内法権限の行使という場に視野を限定し,「域外協力型」「相手国の明示的承認を得ないでする域外行使型」「相互承認に基づく国内法の域外執行」という3つのパタンを分けた。官庁インタビューや文献調査により,それぞれの実例があること(対外的には公表されていないものもある)を踏まえ,執行管轄権についての「一般常識」が現実に妥当していないことを確認したうえで,研究メンバーの専門領域に分けて米国法を中心に研究を進めることとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

立法管轄権のみならず執行管轄権についても,省庁のご協力を得て(秘密取扱いが条件である),日本政府における現状を広く確認することができたことは,研究を,理論と実務のバランスを取りながら進めるための貴重な成果であった。
また,執行管轄権の諸問題のうち,調査権(証拠収集)を中心として,さしあたりの分析枠組みを作ることができた。
なお,年度末の1月からコロナ禍が拡大したため,執行管轄権についての国際シンポジウムに参加することができなかった点は残念であった。

今後の研究の推進方策

執行管轄権について,調査権の行使方法として,オンラインアクセス収集にも視野を拡げることとする。また,送達についても取り上げることとする。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 'The Japan-South Korea Claims Agreement: Identification of Subsequent Agreement and Practice2020

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      International Community Law Review

      巻: 22-1 ページ: 107-136

  • [雑誌論文] 国際的な環境利益の国内法による実現 ―環境条約の国内実施・再論2020

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 32 ページ: 73-116

  • [雑誌論文] Tax Competition and the Dormant Commerce Clause: A Japanese Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      Chapman Law Review

      巻: 22 ページ: 89-118

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本法における『弁護士依頼者間通信の秘匿特権』2019

    • 著者名/発表者名
      中川丈久
    • 雑誌名

      ビジネス法務

      巻: 19 ページ: 115-122

  • [雑誌論文] グローバル化と国民主権2019

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 774 ページ: 23-27

  • [雑誌論文] 行政法学の自己規定2019

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91 ページ: 17-22

  • [学会発表] Regulating Investigation in the Cyberspace: Blurring the Boundary between Public and Private?”2019

    • 著者名/発表者名
      竹内真理
    • 学会等名
      British Institute of International and Comparative Law, London,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Law and Development Balancing Principles and Values2019

    • 著者名/発表者名
      Szwedo, Piotr, Peltz-Steele, Richard, Tamada, Dai
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-13-9422-5
  • [図書] 実証の国際法学の継承2019

    • 著者名/発表者名
      芹田 健太郎、坂元 茂樹、薬師寺 公夫、浅田 正彦、酒井 啓亘
    • 総ページ数
      1060
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      4797280808
  • [図書] 政策実現過程のグローバル化2019

    • 著者名/発表者名
      浅野 有紀、原田 大樹、藤谷 武史、横溝 大、大西 楠・テア、興津 征雄、加藤 紫帆、須田 守、内記 香子、中川 晶比兒、村西 良太、山田 哲史、吉政 知広
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-35800-5
  • [図書] Le futur du droit administratif - The future of administrative law2019

    • 著者名/発表者名
      Jean-Bernard Auby (ed.)
    • 総ページ数
      588
    • 出版者
      LexisNexis

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi