• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

現代イスラームにおける法源学の復権と政治・経済の新動向:過激派と対峙する主流派

研究課題

研究課題/領域番号 19H00580
研究機関立命館大学

研究代表者

小杉 泰  立命館大学, 立命館アジア・日本研究機構, 教授 (50170254)

研究分担者 見市 建  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (10457749)
森 伸生  拓殖大学, 付置研究所, 名誉教授 (20349202)
長岡 慎介  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (20611198)
末近 浩太  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (70434701)
山根 聡  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (80283836)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードイスラーム法源学 / 主流法学派の解釈方法論 / イスラーム思想史研究の現在 / 軍事の世俗化とジハード主義 / サラフィー主義 / ポスト資本主義とイスラーム経済 / 性倫理と服装規定をめぐる論争 / ハラール経済・産業の拡大
研究実績の概要

本研究は、今日のイスラーム世界において過激派の伸張を制するという課題に対して、穏健派が主流の国々でイスラーム法(シャリーア)の基礎である法源学(法典拠の解釈方法論)が復権している意義を研究してきた。日本ではこれまで、イスラーム法源学が未解明であったため、これを体系的に整理し、イスラーム法における「法解釈」のあり方を明らかにした。それと並んで、過激派の法解釈の恣意性を明確にし、方法論的に穏当な主流派の法解釈と、過激派の解釈が対立する実態を分析した。それを実証的に論じるために、特に、政治と暴力・イスラーム経済・ハラール食品産業・性倫理と服装規定、について調査・考察をおこなった。
本研究の目的は、総合的な地域研究の視座から、理論的考察・原典解読・臨地研究(フィールドワーク)を結合して、現代イスラーム世界の重要な側面として、過激派と対峙する主流派の実態を解明することであった。そのため、主流派におけるイスラーム法復権の根幹をなす「イスラーム法源学」を体系的に研究して、その知見を集積した。また、近現代に広がったサラフィー主義の思想と法解釈を分析し、彼らの字義的・恣意的解釈が20世紀末から現在まで各地で活動している過激なジハード主義につながっていることを解明した。さらに、イスラーム法の復興が政治に限られず、経済を含む広範な私的領域や社会生活の分野で法解釈の論争があることを、中東、南アジア、東南アジアの各地域の事例研究と地域間比較を通じて、考察することができた。
これらの研究活動を通して、イスラーム法の固有の論理に関する新しい知見を集積し、現代イスラーム社会の懸案となっている諸問題についても、新しい光を投げかける研究成果が得られた。「イスラーム法源学」を1つの補助線として、現在のイスラーム世界を理解する方法を提起できたことは大きな成果であり、今後も成果の公刊および国際発信を継続したい。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Universiti Kebangsaan Malaysia/Institut Kefahaman Islam Malaysia(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      Universiti Kebangsaan Malaysia/Institut Kefahaman Islam Malaysia
  • [雑誌論文] 「イスラーム法源学の展開とシャリーアの体系化:マカースィド(法の目的)の機能と意義を中心に」2024

    • 著者名/発表者名
      小杉泰
    • 雑誌名

      『イスラーム世界研究』

      巻: 17 ページ: 191-211

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Special Feature: Revisiting Islam and Politics in Egypt’s ‘New Republic’ ”2024

    • 著者名/発表者名
      Kota Suechika (ed.)
    • 雑誌名

      Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies

      巻: 20 ページ: 1-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「2023年のパキスタン:選挙をめぐる社会の混乱」2024

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 雑誌名

      『国際情勢』

      巻: 97 ページ: 197-206

  • [雑誌論文] 「クルアーン解釈 28章1節‐43節」2024

    • 著者名/発表者名
      森伸生
    • 雑誌名

      『シャリーア研究』

      巻: 20 ページ: 177-226

  • [雑誌論文] 「イスラームにおける心の病と治療」2024

    • 著者名/発表者名
      森伸生
    • 雑誌名

      『シャリーア研究』

      巻: 20 ページ: 33-64

  • [雑誌論文] 「イスラーム銀行の実践からみた労働理念と女性」2024

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 雑誌名

      『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ:労働の理念と現実』

      巻: 8 ページ: 76-88

  • [雑誌論文] Measuring ‘state-diffusion’ in post-conflict authoritarian Syria evidence from the 2021 public opinion survey2023

    • 著者名/発表者名
      Suechika Kota
    • 雑誌名

      Mediterranean Politics

      巻: 13 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1080/13629395.2023.2291957

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「紛争後の非リベラルな国家建設を市民はどのように認識するのか:2021年シリア世論調査結果の分析から」2023

    • 著者名/発表者名
      末近浩太・山尾大
    • 雑誌名

      『日本比較政治学会年報』

      巻: 25 ページ: 53-80

  • [雑誌論文] “On the Idea of Symbiosis in the Poetry of Bulleh Shah, an 18th Century Punjabi Sufi Poet”2023

    • 著者名/発表者名
      So YAMANE
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 58 ページ: 91-102

    • 査読あり
  • [学会発表] "Halal Economic Thinking and the Contribution of Resurgent Islamic Jurisprudence towards New Phases of Islamic Economic Developments: Reflections from Asia"2023

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kosugi
    • 学会等名
      International Conference on Islamic and Halal Economic Studies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Arabic Resurgence and Islamic Jurisprudence of New Issues (Nawazil and Mustajiddat) in the Era of Digitalization and Internet"2023

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kosugi
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference 2023, at Ritsumeikan Asia Pacific University
  • [学会発表] “Political Communication Strategy of Lebanese Hezbollah under Political Crises: A Quantitative Text Analysis of al-Manar Channel”2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Suechika
    • 学会等名
      The 25th Mediterranean Studies Association Annual International Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] “Contested Statehood in Post-conflict Authoritarian Syria: A Quantitative Analysis of the 2021 Public Opinion Survey”2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Suechika
    • 学会等名
      The IPSA 27th World Congress of Political Science
    • 国際学会
  • [学会発表] “Lebanese Hezbollah’s Political Communication Strategy in Consociational Democracy, 2016-2020: A Quantitative Text Analysis of Al-Manar”2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Suechika
    • 学会等名
      The 8th International Forum on Asia and the Middle East
    • 国際学会
  • [学会発表] “Reconsidering ‘State-Diffusion’ in Jordan: Evidence from a List Experiment Survey”2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Suechika
    • 学会等名
      Middle East Studies Association (MESA), The 57th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 「教養と娯楽:雑誌『女性の声』(デリー)の 内容から見えるムスリム女性のたしなみ」2023

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      日本南アジア学会第35回全国大会
  • [学会発表] 「居住空間『ハヴェーリー』について」2023

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      環インド洋地域研究 特別研究会
  • [学会発表] ”Islamic Economy and Post-Capitalism: A New Moral Economy Envisioned by the Revival of Waqf”2023

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Nagaoka
    • 学会等名
      International Conference on Islamic and Halal Economic Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] 「イスラームの食規範とハラール認証状況」2023

    • 著者名/発表者名
      森伸生
    • 学会等名
      世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会
  • [学会発表] ”Religio-Political Ideology and Gendered Cyberspace Discourse in Indonesia, Crime, Justice, and Digital Security in the Pandemic Era and Beyond: Local & Global Issues”2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Miichi
    • 学会等名
      Universitas Indonesia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 中村覚監修・編『君主制諸国』2023

    • 著者名/発表者名
      森伸生、堀拔功二、佐藤麻理絵、渡邊駿
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-09499-8
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference on Islamic and Halal Economic Studies2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi