• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

選挙ガバナンスが正確な投票(CorrectVoting)に与える影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H00582
研究機関神戸大学

研究代表者

大西 裕  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90254375)

研究分担者 品田 裕  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10226136)
秦 正樹  京都府立大学, 公共政策学部, 准教授 (10792567)
堤 英敬  香川大学, 法学部, 教授 (20314908)
藤村 直史  神戸大学, 法学研究科, 教授 (20551493)
高橋 百合子  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (30432553)
川中 豪  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, 上席主任調査研究員 (40466066)
飯田 健  同志社大学, 法学部, 教授 (50468873)
小林 哲郎  神戸大学, 法学研究科, 研究員 (60455194)
SONG JAEHYUN  同志社大学, 文化情報学部, 助教 (70822617)
荒井 紀一郎  中央大学, 総合政策学部, 准教授 (80548157)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード選挙ガバナンス / 積極的投票権保障 / 正確な投票 / 選挙管理 / 選挙研究
研究実績の概要

本研究は、選挙ガバナンスが「正確な投票(correct voting)」に如何なる影響を与えているのかを明らかにすることを目的とする。本研究は、選挙ガバナンスのうち近年世界的に進展している積極的投票権保障が、選挙において有権者の選好に最も近似する政党に投票することを意味する「正確な投票」に影響を与える条件とメカニズムを、実験およびサーベイ調査を用いて解明する。条件は多国間比較で、メカニズムは日本を事例に明らかにする。すなわち、積極的投票権保障のうち、本研究では、投票環境の改善(A)、情報アクセス改善(B)と、有権者教育(C)を対象とする。後者では、ABCの3要素がどのように正確な投票に影響するのかを日本を対象に明らかにする。前者では、党派的キューの有効性の差異がこれら3要素の投票行動への作用に違いをもたらすのかを、党派的キューの有効性に多様性が生じる多国間比較で明らかにする。研究成果は国内外の学会および海外の主要査読誌で報告し、得られた知見の国際的な有用性を主張する。
令和2年度は、第1に、前年度に実施した「正確な投票」に関するサーベイ実験結果を分析し、概念の妥当性を検証し、多国間で適用可能なモデルを検討した。第2に、選挙ガバナンスが「正確な投票」に与える影響について、情報環境に注目した実証分析を行う。ABC3つのいずれに対しても、前年度にプレテストとして実施した参議院選挙サーベイ調査を分析し、質問項目を精査した上で衆議院選挙サーベイ調査に備えた。第3に、選挙管理委員会事務局に対するヒアリング調査を行い、それをもとに全国市区町村選管事務局調査を実施した。第4に、メキシコで行われた国会議員選挙を対象に有権者に対するアンケート調査を実施したほか、韓国、フィリピンについては文献調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

国内調査については、新型コロナウィルスの影響を受け1年後となったが全国市区町村選管調査を実施できた。国際調査については新型コロナウィルスの影響で海外現地調査が不可能となる中、メキシコについては、代替計画として、令和1年度で実施した参議院選挙を利用したプレテストをモデルに有権者に対するサーベイ調査を実施した。国内調査については曲がりなりにも調査・分析を進めることができたが、国際調査については外的要因によるものとはいえ重要な現地調査ができなかったため、やや遅れているとの判断に至った。

今後の研究の推進方策

令和4年度は、第1に、アメリカで提唱された「正確な投票」に関する議論の妥当性に関する日本での検証を踏まえて、日本を含む他国においても同じ文脈・意味で理解可能かを明らかにする。第2に、選挙ガバナンスが「正確な投票」に与える影響について、情報環境に注目した実証分析を行う。第3に、有権者教育のあり方についての調査結果を分析する。第4に、メキシコ調査を踏まえて、多国間比較に向けた検討を行う。
具体的には、第1に、「正確な投票」に関するサーベイ実験結果の分析を継続する。第2に、ABC3つのいずれに対しても、衆議院選挙サーベイ調査を分析し、参議院選挙サーベイ調査を実施する。第3に、若年層アンケート調査、投票環境アンケート調査、全国市区町村選挙管理委員会事務局アンケート調査を分析する。第4に、メキシコ調査を分析し、韓国、フィリピンを含む多国間比較に向けた検討を行う。研究結果は研究会を通じて共有し、成果の発信につとめる。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Do boundary consolidations alter the relationship between politicians and voters? The case of municipal mergers in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kyohei、Arai Kiichiro
    • 雑誌名

      Local Government Studies

      巻: 47 ページ: 519~545

    • DOI

      10.1080/03003930.2020.1761335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民主主義の現在を理解するための3つの理論2021

    • 著者名/発表者名
      川中 豪
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 62 ページ: 34~49

    • DOI

      10.24765/ajiakeizai.62.1_34

  • [雑誌論文] 支持される権威主義的反動--世論調査から見るフィリピン政治の現在2021

    • 著者名/発表者名
      川中豪
    • 雑誌名

      IDEスクエア

      巻: 2021-1 ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics of Participants and Satisficing Tendency in Online Surveys Using a Sample Provider2021

    • 著者名/発表者名
      Miura Asako、KOBAYASHI Tetsuro
    • 雑誌名

      PsyArXiv Preprints

      巻: N.A. ページ: N.A.

    • DOI

      10.31234/osf.io/zqd5p

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does the “NIMBY syndrome” undermine public support for nuclear power in Japan?2021

    • 著者名/発表者名
      Uji Azusa、Prakash Aseem、Song Jaehyun
    • 雑誌名

      Energy Policy

      巻: 148 ページ: 111944~111944

    • DOI

      10.1016/j.enpol.2020.111944

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 教育における政治的中立性が若年層の政治的態度に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      秦正樹・酒井和希
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 288 ページ: 6-10

  • [雑誌論文] 危機の時代における日本人の"モチベーション格差"と脱政治化2021

    • 著者名/発表者名
      秦正樹
    • 雑誌名

      セミナー年報

      巻: 2020 ページ: 115-129

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 右も左も「陰謀論」だらけ?:左派における陰謀論受容のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      秦正樹
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(6) ページ: 117-126

  • [雑誌論文] 「正しい知識」は防波堤になるか?2021

    • 著者名/発表者名
      秦正樹
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 1650 ページ: 34-41

  • [雑誌論文] 議会、政府、政党の役職就任は議員の再選可能性を高めるのか?2021

    • 著者名/発表者名
      藤村 直史
    • 雑誌名

      政策科学

      巻: 28 ページ: 297~312

    • DOI

      10.34382/00014316

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Who Gets Close to Government Policies, and Who Steps Away?2020

    • 著者名/発表者名
      Sohei Shigemura, Jaehyun Song, and Yuki Yanai
    • 雑誌名

      選挙研究

      巻: 36(2) ページ: 139-150

  • [雑誌論文] 争点を束ねれば「イデオロギー」になる?:サーベイ実験とテキスト分析の融合を通じて2020

    • 著者名/発表者名
      秦正樹・Song Jaehyun
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2020(1) ページ: 58-81

  • [雑誌論文] オンライン・サーベイ実験の方法: 実践編2020

    • 著者名/発表者名
      秦正樹・Song Jaehyun
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 35(1) ページ: 109-127

    • DOI

      10.11218/ojjams.35.109

  • [雑誌論文] オンライン・サーベイ実験の方法: 理論編2020

    • 著者名/発表者名
      Song Jaehyun・秦正樹
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 35(1) ページ: 92-108

    • DOI

      10.11218/ojjams.35.92

  • [雑誌論文] NPOへの参加はなぜ忌避されるのか―コンジョイント実験による忌避要因の解明2020

    • 著者名/発表者名
      坂本治也・秦正樹・梶原晶
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2020(2) ページ: 303-327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不安定化する日本の選挙管理-マルチレベルガバナンスの観点から-2020

    • 著者名/発表者名
      大西裕
    • 雑誌名

      選挙研究

      巻: 36(1) ページ: 77-90

  • [学会発表] Noticias falsas, votacion incorrecta y arrepentimiento post-electoral: el caso de la eleccion presidencial de 2018 de Mexico2020

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Takahashi
    • 学会等名
      ラテンアメリカ選挙学会
    • 国際学会
  • [学会発表] Nueva Politica de los Migrantes desde una Perspectiva International2020

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Takahashi
    • 学会等名
      第3回移民会議
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 党派的な選択的接触の日米差2020

    • 著者名/発表者名
      小林哲郎・劉凌
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
  • [学会発表] The Effect of Reciprocity on Support for Enacting More Stringent Carbon Taxes2020

    • 著者名/発表者名
      Liam F. Beiser-McGrath, Thomas Bernauer, Jaehyun Song, and Azusa Uji
    • 学会等名
      American Political Science Association 2020 Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] How to Design a Politically Feasible and Effective Carbon Tax? Results from a Choice Experiment in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Azusa Uji, Liam F. Beiser-McGrath, Thomas Bernauer, and Jaehyun Song
    • 学会等名
      The 6th Annual Conference of Environmental Politics and Governance
    • 国際学会
  • [学会発表] 選挙権年齢の引き下げは若年層の政治関心を高めたか?2020

    • 著者名/発表者名
      善教将大・秦正樹
    • 学会等名
      日本選挙学会
  • [学会発表] 清き一票は重すぎる?:オンラインフィールド実験による負の啓発効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      秦正樹・Song Jaehyun
    • 学会等名
      日本選挙学会
  • [学会発表] How Can We Accept “Our” Decisions?: An Experimental Study on Lottocracy, Epi2020

    • 著者名/発表者名
      INOUE Akira & HATA Masaki
    • 学会等名
      日本政治学会
  • [学会発表] 危機の時代における日本人の"モチベーション格差"と脱政治化2020

    • 著者名/発表者名
      秦正樹
    • 学会等名
      産業セミナー
  • [学会発表] 世論は「やられたらやり返す」のか?:半沢直樹が政治不信に与えた因果効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      秦正樹
    • 学会等名
      公共選択学会
  • [学会発表] 最適配置は可能か?: パーソナリティとパフォーマンス2020

    • 著者名/発表者名
      荒井紀一郎
    • 学会等名
      日本政治学会
  • [学会発表] 世代・支持政党による有権者のイデオロギー理解の違い:自由記述回答のテキスト分析2020

    • 著者名/発表者名
      飯田健
    • 学会等名
      日本政治学会
  • [学会発表] Does a Patron State’s Hardline Posture Reassure the Public in an Allied State?: Evidence from a Quasi-Natural Experiment.2020

    • 著者名/発表者名
      飯田健
    • 学会等名
      日本国際政治学会
  • [図書] 日本は「右傾化」したのか2020

    • 著者名/発表者名
      小熊 英二、樋口 直人
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      4766426940
  • [図書] 危機のアメリカ「選挙デモクラシー」2020

    • 著者名/発表者名
      吉野孝、前嶋和弘
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916347
  • [図書] ポリティカル・サイエンス入門2020

    • 著者名/発表者名
      坂本 治也、石橋 章市朗、山口 航、若月 剛史、善教 将大、飯田 健、丹羽 功、秦 正樹、濱本 真輔、待鳥 聡史、小林 悠太、宗前 清貞、犬塚 元、井上 彰、吉沢 晃、西川 賢、曽我 謙悟
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041005

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi