• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

第三段階教育における往還的コンピテンシー形成と学位・資格枠組みの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H00622
研究機関滋慶医療科学大学

研究代表者

吉本 圭一  滋慶医療科学大学, 医療管理学研究科, 教授 (30249924)

研究分担者 深堀 聡子  九州大学, 教育改革推進本部, 教授 (40361638)
稲永 由紀  筑波大学, 大学研究センター, 講師 (80315027)
杉本 和弘  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (30397921)
江藤 智佐子  久留米大学, 文学部, 教授 (30390305)
亀野 淳  北海道大学, 高等教育推進機構, 教授 (50333646)
木村 拓也  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (40452304)
中村 知靖  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30251614)
古田 克利  立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 准教授 (20612914)
伊藤 一統  宇部フロンティア大学短期大学部, その他部局等, 教授 (20300452)
伊藤 友子  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (30231153)
小方 直幸  香川大学, 教育学部, 教授 (20314776)
新谷 康浩  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (10345465)
塚原 修一  関西国際大学, 客員教授(教育学部), 客員教授 (00155334)
坂野 慎二  玉川大学, 教育学部, 教授 (30235163)
福島 統  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60173332)
藤墳 智一  宮崎大学, 学び・学生支援機構, 准教授 (30248637)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード第三段階教育 / 学修成果 / 職業統合的学習(WIL) / 学位・資格枠組み(NQF) / 職業コンピテンシー / ステークホルダー / 学修成果マトリクス / タキソノミー
研究実績の概要

第三段階教育における学修成果と職業コンピテンシーの可視化とマトリクス策定に関する研究として、2020年度事業において実施してきた国家資格系の看護・介護・保育の職域、ならびに非資格系のビジネスの職域を対象とした社会人調査との比較考察を行うため、第三段階教育機関の設定する学修成果目標とその到達に至るTPO、学習者の到達状況についての考え方の把握を目的とした。当該関連分野での大学・短大・専門学校などの教育機関を対象として、オンラインによる全国調査を実施した。この調査では、これまでの社会人調査における検討を踏まえて、国家学位資格枠組み(NQF:National Qualifications Framework)の基本的なツールとしての標準的な学修成果マトリクス策定を検討し、「知識」「技能」「態度」「応用」の4次元のタキソノミーについて、その下位区分として26の第2ティア尺度を設定した。またこの調査は、第三段階教育における職業教育、特に職業統合的学習(WIL)への参画に関するステークホルダー調査としての位置づけも持つものとして実施した。
ステークホルダーの職業教育、職業統合的学習(WIL)への関与実態の把握の研究においては、大学・短大・専門学校・高等専門学校の教員を対象として調査会社のパネルによるオンライン調査を実施した。これは、2020年に地域・職業教育機能を重視する大学対象として実施した大学教員調査のフォローアップとして位置づけられるものでもある。
これらの研究成果をもとに、学会大会等での研究発表及び論文作成を進めた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (66件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 図書 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 職業教育をめぐる関連諸学会との対話・往還2023

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 雑誌名

      職業教育学研究

      巻: 第53巻第1号 ページ: 1 - 3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非大学形鋼等教育教員の能力と経験-学術と職業の経験はどのように教育指導の力に関わるのか-2023

    • 著者名/発表者名
      稲永由紀・吉本圭一
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 第26号 ページ: 159-177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護職養成課程における学修成果と職業コンピテンシー -「日本版NQF」マトリクスの構築に向けて-2023

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子・吉本圭一
    • 雑誌名

      久留米大学文学部紀要情報社会学科編

      巻: 第18号 ページ: 13-36

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 専門職大学生の学修行動 : A専門職大学の1年生を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      小方 直幸、立石 慎治、 谷村 英洋
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 第23巻 ページ: 91-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is Japanese Internship for the Purpose of Education or Recruitment?: A Study of its Historical Background, and Recent Changes and Future Challenges2023

    • 著者名/発表者名
      Jun KAMENO
    • 雑誌名

      Japan Labor Issues

      巻: 第7巻第41号 ページ: 19-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationship between Frequency of one-on-one Meetings and Job Outcomes : Focusing on the Mediating Effect of Work Engagement2023

    • 著者名/発表者名
      古田 克利
    • 雑誌名

      デザイン科学研究

      巻: 2 ページ: 1~22

    • DOI

      10.34382/00018337

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 企業のキャリア形成支援施策導入における現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      下村 英雄、黒沢 拓夢、菰田 孝行
    • 雑誌名

      労働政策研究報告書

      巻: No.223 ページ: -

  • [雑誌論文] メンバーシップ型規範と学校システム2023

    • 著者名/発表者名
      新谷康浩
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育学部紀要-教育科学

      巻: 第6巻 ページ: 125 - 133

  • [雑誌論文] 職業教育学の地平を拓く2023

    • 著者名/発表者名
      新谷康浩、京免徹雄
    • 雑誌名

      職業教育学研究

      巻: 第53巻第1号 ページ: 1 - 3

  • [雑誌論文] Japan:The Changing Role of Higher Education for Nation-Building2023

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa Akiyoshi
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of Higher Education in the Asia-Pacific Region

      巻: 1 ページ: 629-630

    • DOI

      10.1093/oxfordhb/9780192845986.013.30

  • [雑誌論文] 実践的研究から導かれる暫定的な結論Ⅱ―Tuningテスト問題バンクの教学マネジメントへの活用―2022

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 第44巻, 第1号 ページ: 49-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳幼児期における社会的認知能力の発達軌跡2022

    • 著者名/発表者名
      中村知靖、実藤和佳子、大神英裕
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 33巻4号 ページ: 304-313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新人看護職員育成におけるハイブリッド型プログラムの構築-久留米大学医療センター「伝承・伝授パートナー」の事例を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子・原崎礼子
    • 雑誌名

      久留米大学文学部紀要情報社会学科編

      巻: 第17号 ページ: 15-32

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] キャンベルの法則について--測定評価を巡る構造的陥穽に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 雑誌名

      九州大学教育社会学研究集録

      巻: 23 ページ: 57-64

  • [雑誌論文] 大学院教育の陰陽2022

    • 著者名/発表者名
      小方 直幸
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 1270号 ページ: 37-42

  • [雑誌論文] 専門職大学・専門職短期大学の教職員組織と教育課程?2021年度開設校に着目して?2022

    • 著者名/発表者名
      小方 直幸、立石 慎治、谷村 英洋
    • 雑誌名

      大学経営政策研究

      巻: 第12巻 ページ: 275-291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全員参加型の社会実現に向けたキャリア支援2022

    • 著者名/発表者名
      下村 英雄
    • 雑誌名

      労働政策研究・研修機構第4期プロジェクト研究シリーズ

      巻: No.2 ページ: -

  • [雑誌論文] 職業人養成としての大学の役割・責任「保育士養成倫理綱領」の策定にみる意義と課題2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤一統
    • 雑誌名

      宇部フロンティア大学紀要・年報

      巻: 第2巻 ページ: 27-32

  • [雑誌論文] 日本におけるリカレント教育の可能性 2 -テキサス大学のサイバーセキュリティ教育-2022

    • 著者名/発表者名
      塚原修一、濱名篤
    • 雑誌名

      教育総合研究叢書

      巻: 第15巻 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] ステークホルダー・エンゲージメントと学校法人・私立大学の公共性 学校法人制度改革特別委員会参加体験記2022

    • 著者名/発表者名
      米澤彰純
    • 雑誌名

      大学マネジメント

      巻: 第18巻第4号 ページ: -

  • [雑誌論文] 自然科学からBasic Medical Sciences そしてClinical Sciences へー卒前教育での科学教育ー2022

    • 著者名/発表者名
      福島 統
    • 雑誌名

      日本生理学会誌

      巻: 第84巻第2号 ページ: 43-47

  • [雑誌論文] 学士課程教育に自己決定学習を導入する意義:2つの経営効率の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育・学生支援センター紀要

      巻: 第6巻 ページ: 9-24

  • [雑誌論文] 若年者の就労問題に対応した専門学校に関する政策変遷と研究課題2022

    • 著者名/発表者名
      志田秀史
    • 雑誌名

      敬心・研究ジャーナル

      巻: 第6巻第1号 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本的インターンシップから職業統合的学習へ2021

    • 著者名/発表者名
      吉本 圭一
    • 雑誌名

      インターンシップ研究年報

      巻: 24 ページ: 1~19

    • DOI

      10.24497/jsiwil.24.0_1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第2節アンケート調査結果の分析 第6項認証評価に期待することについて 2学修成果の評価に当たって認証評価への期待2021

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 雑誌名

      大学基準協会・大学評価研究所・達成度評価のあり方に関する調査研究部会編『達成度評価のあり方に関する調査研究報告書』、大学基準協会・大学評価研究所

      巻: なし ページ: 178-192

  • [雑誌論文] 第2節アンケート調査結果の分析 第9項大学院における社会人学生比率別の分析について2021

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 雑誌名

      大学基準協会・大学評価研究所・達成度評価のあり方に関する調査研究部会編『達成度評価のあり方に関する調査研究報告書』、大学基準協会・大学評価研究所

      巻: なし ページ: 213-222

  • [雑誌論文] 学修成果アセスメント・ツール活用支援を通したエキスパート・ジャッジメントの涵養と大学組織の変容-先駆的事例の分析2021

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子・松下佳代・中島英博・佐藤万知・田中一孝・畑野快・斎藤有吾
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 第41巻, 2号 ページ: 62-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校と地域をつなぐ連携・協働のかたち―学校評議員制度から学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)へ2021

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 雑誌名

      元兼正浩監修,・九州大学教育法制+社会教育研究室 編・韓国公州大学校 師範大学教育学科 編『教育制度エッセンスー多様性の中で制度原理を考えるために?』

      巻: なし ページ: 82-85

  • [雑誌論文] 米国大学入学者選抜における大規模標準化テストSAT/あCTからの離脱決定の論理構造--カリフォルニア大学における標準化テスト・タスクフォース(STTF)報告書の分析2021

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 雑誌名

      九州大学教育学会編『九州教育学会研究紀要』

      巻: 48 ページ: 25-32

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 第3部【Tuning/参照基準】「第三段階教育における学修成果とNQFへのアプローチー学術と職業との往還-(Learning outcomes in tertiary education and the NQF approaches ; the academic-vocational nexus)」2023

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一・〇江藤智佐子
    • 学会等名
      高等教育国際シンポジウム「ウィズコロナ時代に高等教育は何を保証するのか」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diversity, Inclusion, and Stakeholder Engagement: Ideological transformation of Japan’s higher education?2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Yonezawa
    • 学会等名
      CGHE East Asia Researchers’ Meeting: Research Institute for Higher Education
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Strengthening University Sustainable Entrepreneurship: Critical Reflections on COVID-19 Crisis Management with Glocal Engagement2023

    • 著者名/発表者名
      Zhou Zhong, Akiyoshi Yonezawa, Tatiana Fumasoli
    • 学会等名
      Comparative & International Education Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Gaining International Perspectives through Undergraduate Education: Comparative Case Analysis focusing on International Liberal Arts Provision2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Yonezawa, Sae Shimauchi, James Robson
    • 学会等名
      CGHE Seminar 328
    • 国際学会
  • [学会発表] 会長講演「職業統合的学習(WIL)と学会の歩み2022

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会第23回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム『多様な職業統合的学習(WIL)をめぐる横断的な対話からの学び』「多様な職業統合的学習(WIL)をめぐる横断的な対話からの学び:ディスカサントからの問い」2022

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会第23回大会・シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Substantiating Education for Sustainable Development and Social Contribution: Focus on Higher Education Learning Outcomes2022

    • 著者名/発表者名
      Satoko Fukohori
    • 学会等名
      Taiwan Association for Sociology of Education
    • 国際学会
  • [学会発表] 短期大学における秘書からビジネスへのプログラム展開過程―「変容期(1996-2010年)」を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 学会等名
      日本ビジネス実務学会第41回大会(オンライン)
  • [学会発表] ランチョンセッション書籍紹介『実務と教養をつなぐ-秘書教育プログラムの成立と変容』2022

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 学会等名
      日本ビジネス実務学会第41回大会(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学入試における多面 的評価の必要性と入試 データのIRでの活用2022

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 学会等名
      2022年度 第1回大学入学者選抜改革WEBセミナー 「大学入学 者選抜での多面的評価の必要性とDXで実現できること」
  • [学会発表] ヒューマンサービス系プロフェッショナルの向社会的価値とワーク・エンゲイジメントの関係 ―職務要求の調整効果に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      古田克利, 今井裕紀, 大竹恵子
    • 学会等名
      産業・組織心理学会 第37回大会
  • [学会発表] 専門学校におけるリカレント教育に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      志田秀史
    • 学会等名
      学校法人敬心学園 職業教育研究開発センター主催 第17回公開研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 採用目的で実施している企業のインターンシップは 採用後も効果があるのか -企業に対するアンケート調査結果から-2022

    • 著者名/発表者名
      亀野淳
    • 学会等名
      日本キャリアデザイン学会第18回 研究大会
  • [学会発表] 外国籍学生の採用目的からみた求める 能力の相違に関する実証分析 -企業へのアンケート調査をもとに-2022

    • 著者名/発表者名
      亀野淳
    • 学会等名
      人材育成学会グローバル人材育成研究プロジェクト 最終報告シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ジョブ型エンジニアキャリア」の規定因 ―高専卒業生調査の再分析―2022

    • 著者名/発表者名
      新谷康浩
    • 学会等名
      日本教育社会学会第74回大会
  • [学会発表] 保育者の学修成果指標の検討ー福祉、看護分野との基礎共通化を視野に2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤一統
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第6回研究大会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症予防のため中止となった実習の代替えとして実施された学内実習の教育効果と課題-中四国 9 県のアンケート調査による事例分析を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹, 伊藤一統, 上村加奈, 大橋美佐子, 岡本晴美, 合原晶子, 光本弥生, 髙橋実, 中原大介, 中村勝美, 西川ひろ子, 濱田祥子
    • 学会等名
      児童教育学会第32回研究大会
  • [学会発表] 保育士養成校における学外実習の代替えとしての学内実習の教育的効果と課題2022

    • 著者名/発表者名
      西川ひろ子, 伊藤一統, 上村加奈, 岡本晴美, 高橋実, 湯地宏樹
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
  • [学会発表] 職業教育の視点から見た医師養成過程2022

    • 著者名/発表者名
      福島 統
    • 学会等名
      日本職業教育学会シンポジウム「職業教育学の地平を拓く」
    • 招待講演
  • [学会発表] Academic Excellence Initiativesの国際的文脈と日本2022

    • 著者名/発表者名
      米澤 彰純
    • 学会等名
      日本高等教育学会 第25回大会
  • [学会発表] “Microcredentials at Higher Education Institutions in Asia and the Pacific”,2022

    • 著者名/発表者名
      芦沢真五
    • 学会等名
      UNESCO-MEXT Joint Workshop on Micro-Credentials: Building Consensus for Fair Recognition in Asia and the Pacific
    • 国際学会
  • [図書] 大学基準協会監修/早田幸政編『「学習成果」可視化と達成度評価-その現状・課題・展望―』、吉本圭一分担執筆「第3部第2章第9節 大学院社会人教育と達成度評価」「第3部第4章第2節 学習成果評価の方法開発と環境」2023

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一(共著)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1831-0
  • [図書] 臨床心理学スタンダードテキスト2023

    • 著者名/発表者名
      岩壁茂、遠藤利彦、黒木俊秀、中嶋義文、中村知靖、橋本和明、増沢高、村瀬嘉代子
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      978-4772419161
  • [図書] 専門職大学関係議事録Vol.12023

    • 著者名/発表者名
      小方直幸
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      美巧社
    • ISBN
      978-4863871779
  • [図書] 専門職大学関係議事録Vol.22023

    • 著者名/発表者名
      小方直幸
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      美巧社
    • ISBN
      978-4863871786
  • [図書] 専門職大学関係議事録Vol.32023

    • 著者名/発表者名
      小方直幸
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      美巧社
    • ISBN
      978-4863871793
  • [図書] 次世代エンジニアを育てる自己決定学習の理論と実践2023

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      978-4798503462
  • [図書] The Reinvention of Liberal Learning Around the Globe2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Yonezawa, Sae Shimauchi
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-9811982651
  • [図書] 実務と教養をつなぐ-秘書教育プログラムの成立と変容-2022

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      978-4-7620-3158-8
  • [図書] 衡平な大学入試を求めて--カリフォルニア大学とアファーマティブ・アクション2022

    • 著者名/発表者名
      ジョン・A・ダグラス、木村拓也(監訳)
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      978-4-7985-0335-6
  • [図書] 保育者論 第3章第4節「保育者の欠格事由と信用失墜行為及び秘密保持義務」、第4章第1節「保育士の資質能力」および第3節「保育教諭に求められる資質能力」2022

    • 著者名/発表者名
      西川ひろ子, 高橋実, 湯地由美, 藤尾かの子, 黒木賢人, 合原晶子, 伊藤一統, 杉山直子, 大橋美佐子, 岡本晴美, 中村勝美, 本岡美穂子, 中原大介, 井筒敦子, 上村加奈, 西村いづみ, 樋野本順子, 加納章, 生関文翔, 湯地宏樹
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      978-4863275799
  • [図書] Student and Skilled Labour Mobility in the Asia Pacific Region2022

    • 著者名/発表者名
      Lili Shi, Akiyoshi Yonezawa
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-3031160653
  • [図書] 学士課程教育のグローバル・スタディーズ : 国際的視野への転換を展望する2022

    • 著者名/発表者名
      米澤彰純, 嶋内佐絵, 吉田 文
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4750354071
  • [図書] 日本医史学会『医学史事典』、福島統分担執筆「占領期の医育教育」(536-537頁)「研修医制度」(548-549頁)「医学教育の自由化・国際化」(554-555頁)2022

    • 著者名/発表者名
      福島 統
    • 総ページ数
      836
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4621307243
  • [図書] 『日本医学会創立120周年記念誌』、福島統分担執筆「戦後昭和期における医学教育と卒後教育」(138-166頁)「平成・令和期における医学教育と卒後教育」(167-187頁)2022

    • 著者名/発表者名
      福島 統
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      日本医学会
  • [図書] 河合塾編『学生を成長させる海外留学プログラムの設計』,深堀聰子分担執筆「海外留学プログラムを設計するための効果検証―プログラム改善を導く学習成果アセスメントの在り方について―」2021

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子(共著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1737-5
  • [備考] 第三段階教育と学位・資格研究会(RTEQ)

    • URL

      https://rteq.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi