• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

SPPIM計画-海中浮遊ロボット地震広域観測による太平洋プルーム全貌イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 19H00731
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

大林 政行  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 主任研究員 (30359179)

研究分担者 杉岡 裕子  神戸大学, 海洋底探査センター, 教授 (00359184)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

海中浮遊型地震観測ロボットを、国際研究協力によって太平洋に展開することで、海洋域のマントルトモグラフィーの高解像度化をはかり、南太平洋と北西太平洋の間でのマントル大規模流を解明しようとするものである。
手法の革新性に優れ、挑戦的でありながらも研究計画も国際的な連携を含めてよく練られている。計画と科学的成果に具体性があり、停滞していた地球内部トモグラフィー研究にブレークスルーをもたらすことが期待できる。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi