• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

高出力化した環境低負荷型熱電池を車載化するためのブレークスルー要素技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H00772
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関東京理科大学

研究代表者

飯田 努  東京理科大学, 先進工学部マテリアル創成工学科, 教授 (20297625)

研究分担者 麻原 寛之  岡山理科大学, 工学部, 准教授 (50709615)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
審査結果の所見の概要

エンジンを搭載する電動車の未利用排気熱から熱電発電方式で回生電力化を行い、これまで代表者が取り組んできたマグネシウムシリサイド(Mg2Si)をベース材料として、熱伝導を可変にできるサーマルビアと呼ばれる独自の構造によって、熱利用効率を高める独自な研究計画である。
本研究はハイブリッド車等の未利用廃棄熱から熱電発電方式で回生電力化を行い、4%以上の燃費改善を目標とした車載用小型排気熱発電システムの開発を目的としている。過去の研究で得られた知見に基づき、綿密な研究計画が立案されており優れている。本研究では3つの目標が掲げられ、いずれも具体的な数値目標が明示されている。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi