研究課題/領域番号 |
19H00825
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分26:材料工学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
白土 優 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70379121)
|
研究分担者 |
遠藤 恭 東北大学, 工学研究科, 准教授 (50335379)
中谷 亮一 大阪大学, 工学研究科, 教授 (60314374)
豊木 研太郎 大阪大学, 工学研究科, 助教 (90780007)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 磁性 / スピントロニクス / 反強磁性 / 電界 |
研究成果の概要 |
磁性材料は、モーター・発電機やMRIなどの医療機器、デジタルデータの保存(ハードディスクドライブ)などの電子材料など、広く産業に利用されている重要材料である。本研究では、この内、電子デバイスの更なる高性能化を目指して、これまでは制御が出来ないとされてきた反強磁性体と呼ばれる磁石に付かない材料の特性制御について検討した。特に、従来の磁石材料を凌駕すると期待される、電界を用いた高速かつ低電力での磁性の制御を主眼とした研究を行った。
|
自由記述の分野 |
磁性材料、スピントロニクス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
研究代表者は、反強磁性体の一つであるクロム酸化物(Cr2O3)を用いることで、磁石に付かない磁気特性(反強磁性)を電界(電圧)によって制御できることを見出してきた。本研究は、この成果を発展させ、従来の磁石材料の駆動エネルギーの約1/10~1/100となる約1 kJ/m3での駆動を達成した。また、その際の駆動速度は、従来材料とほぼ同等であり、速度の劣化が生じない。さらに、制御エネルギーの障壁がどこにあるかも明らかにし、更なる低エネルギー駆動と高速化の指針を得ることにも成功した。
|