• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

古代日本と朝鮮の金石文にみる東アジア文字文化の地域的展開

研究課題

研究課題/領域番号 19H01301
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

三上 喜孝  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (10331290)

研究分担者 堀 裕  東北大学, 文学研究科, 教授 (50310769)
植田 喜兵成智  学習院大学, 付置研究所, 研究員 (50804407)
稲田 奈津子  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60376639)
赤羽目 匡由  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (60598853)
畑中 彩子  東海大学, 文学部, 准教授 (80453497)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード東アジア / 金石文 / 羅末麗初 / 日韓比較 / 仏教
研究実績の概要

中国や韓国の研究者を含めたオンラインによる研究会を4回実施した。
第1回研究会(開催形態:オンライン) 日時:2022年5月24日(火) 15時~17時
稲田奈津子「新出高麗買地券の紹介と釈読」、第2回研究会(開催形態:オンライン) 日時:2022年8月2日(火) 15時~17時 王海燕「浙江・江蘇両省の買地券事例の紹介と釈読」、第3回研究会(開催形態:対面とオンライン併用) 日時:2022年9月13日(火) 午前10時~午後3時 会場:東京大学史料編纂所1階演習室 ①植田喜兵成智「新羅文武王碑の性格に関する試論」,②橋本繁「忠州高句麗碑の新釈文と年代」、第4回研究会(開催形態:対面とオンライン併用) 日時:2023年1月25日 15時30分~19時 会場:学習院大学東洋文化研究所会議室 報告①羅有晶(韓国外国語大学校史学科)「『広開土王陵碑』旧民守墓人烟戸に見られる高句麗の編戸様相」報告②安正ジュン(ソウル市立大学校国史学科)「張撫夷墓から出土した銘文傳を通して見た墓主の性格─楽浪.帯 方郡故地の中国系住民の社会についての検討─」 報告③鄭華升(ソウル市立大学校国史学科)「4~5C 中国系移住民の官号自称の事例とその背景─‘雲南兩 爨碑’と楽浪.帯方郡故地の中国式古墳に見られる事例を中心に─」 総合討論とコメント:金宗燮(ソウル市立大学校国史学科)、植田喜兵成智(学習院大学東洋文化研究所)、稲田奈津子(東京大学史料編纂所)
資料収集については,韓国の古代~高麗前期までの金石文を中心に,基礎的なデータの収集と入力につとめた。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「開仙寺石燈記」の基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      赤羽目匡由
    • 雑誌名

      メトロポリタン史学

      巻: 18 ページ: 53-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Genealogy in the Koguryo Diaspora’s Epitaph.2022

    • 著者名/発表者名
      植田喜兵成智(Ueda, Kiheinarichika)
    • 雑誌名

      International Journal of Korean History

      巻: 27-2 ページ: 31-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本古代木簡の型式分類と機能的分類2022

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      木簡と文字(韓国)

      巻: 29 ページ: 61-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 咸安城山山城木簡の「王私」と「城下麦」」2022

    • 著者名/発表者名
      橋本繁
    • 雑誌名

      新羅史学会

      巻: 54 ページ: 199-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慶山所月里木簡の性格に対する基礎的検討ー新羅村落文書との比較および形態的特徴を中心に」(韓国語)2022

    • 著者名/発表者名
      橋本繁
    • 雑誌名

      木簡と文字

      巻: 29 ページ: 187-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 忠州高句麗碑の新判読と年代2022

    • 著者名/発表者名
      橋本繁
    • 雑誌名

      韓国古代史探求

      巻: 42 ページ: 485-516

    • 査読あり
  • [学会発表] 「文武王碑にみえる新羅の国際認識」2023

    • 著者名/発表者名
      植田喜兵成智
    • 学会等名
      第23回遼金西夏史研究会大会
  • [学会発表] 「新羅の地方支配と木簡ー大邱・八(草冠に呂)山城木簡の基礎的検討を中心に」2023

    • 著者名/発表者名
      橋本繁
    • 学会等名
      慶北大学校人文学術院HK+事業団第5回国際学術会議『木簡に反映された古代東アジアの法制と行政制度』
  • [学会発表] 「日本古代木簡の型式分類と機能的分類」2022

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 学会等名
      韓国木簡学会第16回国際学術大会「韓・中・日古代木簡の名称に対する総合的検討」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「平城京の国際性」2022

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 学会等名
      國立臺灣大學日本研究中心 第九屆全國研究生研習營「人文與社會科學對話的日本研究」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 黄泉の国との契約書─東アジアの買地券2023

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子・王海燕・榊佳子編著
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-32030-2

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi