研究課題
本科研プロジェクトのメンバーは引き続き、各分担テーマの第一次・二次資料を調査・分析するとともに、本年度が最終年度であるため、最終成果の発表に向けて研究を進展させた。具体的にはつぎのような研究活動に取り組んだ。①最終成果発表に関する相談:通算第6回研究会(5月29日)では、最終成果のなかに各自それぞれの分担テーマに加えて各国のスプートニク報道に関する分析を必ず取り入れることとした(総論担当の鈴木は除く)。第7回研究会(7月24日)では、各自の進捗状況を報告してもらった上で、最終成果発表の媒体(研究会や学会)を決めた。②研究報告:第8回研究会(12月27日)では三名がそれぞれの分担テーマに関する最終段階の研究報告を行った(松村「スプートニク事件をめぐる中国の報道――『中央日報』の初期報道を中心に」、山本「『アカハタ』と人工衛星――1957年の日本におけるスプートニク事件の社会的受容の一側面として」、河本「普通の人のスプートニクーーマスメディア何を人々に理解させようとしたか」)。メディア研究者の吉田則昭氏(目白大学)が討論者を務めた。第9回研究会(2023年2月19日)では、研究分担者・協力者の全メンバーが最終研究成果の概要を報告した。③最終成果発表に関する決定:20世紀メディア研究所の研究会(2023年7月22日、早稲田大学)、日本国際政治学会2023年度研究大会欧州国際政治史・欧州研究分科会(福岡国際会議場、2013年11月10~12日のいずれかの日程)、日本科学史学会年会(2023年5月)で研究成果の最終発表を行うことを決めた。④各自が著作、学術論文、学会・研究会発表などで最終成果の一部を発表した。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)
The Round Table: The Commonwealth Journal of International Affairs
巻: 112 ページ: 27-42
10.1080/00358533.2023.2165302
宇都宮大学国際学部研究論集
巻: 55 ページ: 75-96
図書新聞
巻: - ページ: -
歴史学研究
巻: 1029 ページ: 71-72
現代思想
巻: 50-6 ページ: 235-241
Pacific and American Studies
巻: 22 ページ: 111-116
外交
巻: 75 ページ: 142-145
西洋史研究
巻: 51 ページ: 154-165