研究課題/領域番号 |
19H01485
|
研究機関 | 高知工科大学 |
研究代表者 |
小谷 浩示 高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (80422583)
|
研究分担者 |
西條 辰義 高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (20205628)
田中 健太 武蔵大学, 経済学部, 教授 (30633474)
柿中 真 広島大学, 国際協力研究科, 教授 (40421234)
上條 良夫 高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (40453972)
青木 隆太 首都大学東京, 人文科学研究科, 特任准教授 (50751103)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 絶大希少事象 / 不確実性 / 不明確性 / リスク / 経済実験 / 理論分析 |
研究実績の概要 |
当該年度の研究計画に沿い、インドネシアと日本で対称と非対称な不確実性と不明確性を伴う絶大希少事象を考慮したリスク行動実験とリスク行動経済理論構築の為の文献調査を行った。フィールド実験、オンラインでの実験、そして、実験室実験を各々行い、現在、その結果は解析中である。行った実験は、不確実性と不明確性下での公共財供給実験、及び、不確実性と不明確性下でのリスク選択実験である。その各々の実験において各被験者は複数の異なる状況(対象な不確実性、対象な不明確性、非対称な不確実性、非対称な不明確性)での行動や選択を決める。よって、上記した一連の実験データを統計分析する事により、人々がどの様な状況でどの様に行動や選択を変化させるのか、可能であり、且つ、こうした研究は、多くの不確実性と不明確性と伴う気候変動問題やその他災害・天災に対応する政策への示唆を提示出来るものとなっている。今の所、当初予定していた通り、不確実な状況と不明確な状況では人々の行動に大きな違いがある様である事、そして、その不確実性と不明確性の分布が対象であるのか、非対称であるのかもデータ分析の結果より少しずつ明らかになってきている。特に、不確実性下と不明確性下の状況でその分布が非対称で歪んでいればいる程、リスク回避型からリスク愛好型へリスク選好が変移する可能性が示唆されており、それらの結果の頑健性を現在、確認している。収集したデータの解析を更に進め論文化するだけでなく、更に実験内容を更新・改良し更なる経済リスク理論の構築とFMRI実験への新たな試みを開始する予定で作業を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ感染拡大に伴い昨年度後半に予定されていた実験は延期となった。しかし、コロナ感染拡大前にある一定以上、実験やその他研究活動を当初の予定通り進めていた為、概ね順調に進捗していると云える。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の研究計画に沿い、更に実験内容を進化・更新させリスク行動実験とその理論構築に取り組む予定である。しかし、今年度4月以降のコロナ感染拡大に伴い実験室実験、及び、フィールド実験が出来ない状況にある。現在の所、大規模なサーバーを研究室に構築し、オンライン実験で出来る所迄研究を推進する予定であるが、不明確性と不明確性、及び、絶大希少事象を考慮した行動実験をオンラインで行う際、幾つか懸念事項があり、それらを解決する為に時間を要する。しかし、今年度夏以降に実験可能な環境に戻れば当初の予定に沿い研究活動を行う事も可能である為、様々な状況に柔軟に対応するべく準備中である。
|