研究課題/領域番号 |
19H01639
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
小川 佳万 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90284223)
|
研究分担者 |
長濱 博文 桐蔭横浜大学, 法学部, 准教授 (00432831)
松本 麻人 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (10727168)
服部 美奈 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
小野寺 香 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (60708353)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 市民性教育 / アジア / 新しい学力 / 教養教育 / 公民 / 国際比較 |
研究実績の概要 |
本研究は(1)各国の調査研究と(2)国際比較研究とで構成される。研究対象となる国は、宗教、政治・経済において多様性を確保し、それぞれの観点から各国を相互比較ができるように、日本、韓国、中国、台湾、フィリピン、インドネシアである。本研究では、特に市民性教育と強い関係があると言われる宗教をもとに、まずは日本(神道・仏教型)、韓国(儒教型)、中国(社会主義型:宗教ではないがマルクス主義に基づく思想教育を実践)、フィリピン(キリスト教型)、インドネシア(イスラム教型)という分析軸を設定した。それらの間の比較検討から新たな「市民」概念が浮かび上がることを目標としている。 本年度は、アジア各国の大学での教養教育調査を行った。各高等教育機関で全学生が履修する教養科目に注目して分析したが、「必修科目」の内容に各国の特徴が現れていることと、思想的、宗教的な内容が色濃く反映されていること、サービスラーニングなどの諸活動関連の科目も共通して含まれていることが明らかとなった。また高等教育段階での各国の特徴が明らかとなり、全体を整理する際の手掛かりが得られた。 また、今年度は、コロナの影響で期間を延長したため、中等教育段階(日本の高校段階相当)での調査研究も実施できた。ここでは特に市民性教育と強く関係する「公民」関連の諸科目や「総合的な探究の時間」に相当する科目に注目して分析を行った。中等教育段階でも思想的、宗教的な内容が含まれることや高等教育段階のものとの繋がりがあることが分かってきた。この点は各自今後さらなる分析を進めていく予定である。 こうした成果については、各研究者が教育学関連の学会で報告したり論文を刊行したりしたが、グループとしてのまとめとして中間報告書を刊行した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍にあって現地調査が実現しなかったが、各研究者が工夫して現地から資料を取り寄せたり、ウェブを通して聞き取り調査を行ったりしたため、おおむね計画通り順調に進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍が続き、海外現地調査の見通しが現時点では立っていないが、調査が可能になれば、可能な範囲で積極的に現地調査を実施したい。調査が難しい場合は、ウェブを通して現地校やその教員にアプローチして実態把握に努めることにしたい。
|