• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

後期中等教育におけるインクルーシブ教育の展望とその方略の提言

研究課題

研究課題/領域番号 19H01698
研究機関千葉大学

研究代表者

石田 祥代  千葉大学, 教育学部, 教授 (30337852)

研究分担者 眞城 知己  関西学院大学, 教育学部, 教授 (00243345)
松田 弥花  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 助教 (20824171)
渡邊 あや  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (60449105)
本所 恵  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (80632835)
是永 かな子  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (90380302)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード後期中等教育 / スウェーデン / デンマーク / ノルウェー / フィンランド / インクルーシブ教育 / 北欧
研究実績の概要

後期中等教育に公平で質の高い教育を提供するためにインクルーシブ教育は有効かを学術的に問うために、北欧を研究対象とし後期中等教育におけるインクルーシブ教育の全体像と諸相を検討し、日本における後期中等教育の在り方を展望し、将来的な方略を提案することを目的とする。研究1「義務教育におけるインクルーシブ教育の推進は後期中等教育にいかなる影響を与えたか」 を、 文献調査とこれまでに実施した調査結果から分析した。その結果、下記が明らかとなった。①特別学校高等部を設置していなかった上に、義務教育におけるインクルーシブ教育の推進で特別なニーズを有する子どもを集めることへのネガティブな捉え方を背景に特別学校が減ったことで、後期中等教育段階におけるインクルーシブ教育に影響を及ぼし、高校・職業学校から分離する若年者問題が顕在化した。すなわち、特別な教育的ニーズを満たす教育機関の不足や高校における生徒の学力不足、退学といった問題が浮上した。しかしながら、②それらの問題を受け、また、インクルージョンとダイバシティの理念が社会に浸透したことで、高校・職業学校と関連教育機関でのインクルーシブ教育システムが整備されており、試行的取り組みも実践されている。③統一カリキュラムと統一学校制度でインクルーシブ教育を追い求めるノルウェー、特別高校と学校種別でナショナルカリキュラムが異なるスウェーデン、義務教育期間を延ばし基礎教育後の準備教育と職業学校での学習スキル支援教育を整備するフィンランド、高校に自閉症学級を設置しているデンマークのように、各国の独自性もみられた。研究4「日本の後期中等教育におけるインクルーシブ教育への示唆」として我が国が取り組む個別最適な学びと協働的な学びをさらに検討し、SDGs指標による評価で今後取り組むべきタスクを明確にすることが重要である。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 10件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] ユヴァスキュラ大学(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      ユヴァスキュラ大学
  • [国際共同研究] 南デンマーク大学/オーフス大学(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      南デンマーク大学/オーフス大学
  • [国際共同研究] インランド応用科学大学(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      インランド応用科学大学
  • [国際共同研究] イェーテボリ大学(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      イェーテボリ大学
  • [雑誌論文] 特別支援教育におけるICTの利活用に関する研究動向─知的障害と発達障害に注目して─2023

    • 著者名/発表者名
      木下武治・任龍在・石田祥代
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 71 ページ: 107-115

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別な教育的ニーズとしての母語保障2023

    • 著者名/発表者名
      是永かな子
    • 雑誌名

      高知大学学校教育研究

      巻: 5 ページ: 125-134

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害児と家族のライフステージによる支援ニーズに関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      成田実胡・石田祥代
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 70 ページ: 27-37

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンの高校イントロダクション・プログラムにおける教育の個別化2022

    • 著者名/発表者名
      本所恵
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      巻: 14 ページ: 21-34

  • [雑誌論文] デンマークの後期中等教育機関におけるインクルーシブ教育の制度2022

    • 著者名/発表者名
      是永かな子・石田祥代・松田弥花・眞城知己
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 43(4) ページ: 415-426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィンランドにおける病弱特別学校―ヘルシンキ市Zacharias Topelius学校およびSophie Mannerheimin学校の取り組みに注目して―2022

    • 著者名/発表者名
      是永かな子・石田祥代
    • 雑誌名

      高知大学教育学部研究報告

      巻: 83 ページ: 171-177

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィンランドにおける義務教育後の特別支援―Live,Arbisなどの就労支援や不適応対応を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      是永かな子・石田祥代
    • 雑誌名

      高知大学教育学部研究報告

      巻: 83 ページ: 163-170

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける特別ニーズ教育2022

    • 著者名/発表者名
      是永かな子・石田祥代
    • 雑誌名

      高知大学教育学部研究報告

      巻: 83 ページ: 153-162

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける通常学校と知的障害特別学校の学習指導要領の改訂―インテグレーションおよびインクルージョンの観点から―2022

    • 著者名/発表者名
      是永かな子
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告

      巻: 71 ページ: 27-34

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンにおけるインクルーシブ教育推進のための統合教育の保障―通常学校の学習指導要領と知的障害特別学校の学習指導要領の同時履修―2022

    • 著者名/発表者名
      是永かな子
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告

      巻: 71 ページ: 17-25

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北欧におけるインクルージョンと開発援助2022

    • 著者名/発表者名
      是永かな子
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告

      巻: 71 ページ: 35-47

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域と学校の協働の動向と実践的課題 : 学校運営協議会の設置による協働に注目して2022

    • 著者名/発表者名
      松田弥花・馬場絢子・菅原育子・孫 輔卿・飯島勝矢
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要

      巻: 3 ページ: 173-182

    • オープンアクセス
  • [学会発表] スウェーデンを中心とした北欧におけるインクルーシブ教育と国際教育協力2022

    • 著者名/発表者名
      是永かな子
    • 学会等名
      アフリカ教育学会第29回大会公開特別セッション
  • [図書] 北欧の教育再発見2023

    • 著者名/発表者名
      中田 麗子、佐藤 裕紀、本所 恵、林 寛平、北欧教育研究会
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750355631
  • [図書] 世界の社会福祉年鑑2022(第22集)2022

    • 著者名/発表者名
      是永かな子  宇佐見耕一、小谷眞男、後藤玲子、原島博、岡伸一、金子光一(編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845117901
  • [図書] インクルーシブ教育のかたち2022

    • 著者名/発表者名
      是永かな子  柴垣登(編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861108211

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi