• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

トランススケール解析による低合金鋼の水素-空孔-塑性ひずみ関連破壊現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H02025
研究機関京都先端科学大学

研究代表者

松本 龍介  京都先端科学大学, ナガモリアクチュエータ研究所, 准教授 (80363414)

研究分担者 武富 紳也  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (20608096)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード水素脆化 / 格子欠陥 / 材料強度 / 計算力学 / 変形機構
研究実績の概要

低合金鋼において,水素存在時には破壊の前駆段階で局所的に多量の空孔が生成していること,それらが一度生成すると水素を放出させても延性が回復しないことが示されている.本研究では,水素脆化のクライテリオンに局所的な空孔濃度やその分布状態を取り入れる.ここで,水素―空孔―転位(塑性ひずみ)間では強い相互作用を生じるため,空孔分布を知るためには三者の時間発展を同時に解く必要がある.初年度は対象を純鉄とし,格子欠陥と水素との相互作用に関する解析に専念した.また,実験的研究やマクロスケール解析の立ち上げも行った.以下に得られた主な成果を示す.
〔ミクロスケール解析〕第一原理計算を用いて,空孔クラスターへの単空孔の結合エネルギー,水素存在時の単空孔-単空孔間の結合エネルギーを評価した.さらに,空孔のクラスター化と空孔クラスターの解離の条件を明らかにした.また,分子動力学シミュレーションを用いることで高濃度空孔が存在するときの刃状転位の運動応力を明らかにした.
〔メゾスケール解析〕転位運動則(せん断応力―運動速度関係)に水素濃度の影響を考慮した離散転位動力学法により,き裂先端周りでの多数の転位の挙動を評価した.
〔マクロスケール解析〕弾塑性変形問題と非定常拡散問題の連成解析のためのユーザーサブルーチンの開発を進めた.
〔実験〕水素チャージを行った材料に対して,引張変形過程での変形状態をデジタル画像相関法により可視化できる環境を整備した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では格子欠陥や破壊に及ぼす水素の直接的な影響だけではなく,水素助長ひずみ誘起空孔を通した水素の間接的な影響も考慮することで,低合金鋼の水素脆化のクライテリオンを明らかにする.
初年度は対象を純鉄とし,格子欠陥と水素との相互作用に関する解析に専念した.そして,水素―空孔―転位(塑性ひずみ)の時間発展を詳細に追跡するために重要な知見(空孔クラスターへの単空孔の結合エネルギー,水素存在時の単空孔-単空孔間の結合エネルギー,高濃度空孔と刃状転位との相互作用挙動)を獲得した.また,実験的研究やマクロスケール解析の立ち上げも行った.
以上のことは,おおむね計画通りであり,本研究は順調に進展していると判断できる.

今後の研究の推進方策

電子・原子レベルのシミュレーションを用いて,水素存在時の低合金鋼中の転位/空孔の運動挙動をモデル化し,マクロ・メゾスケール解析へとつなげることで,広い時空間スケールで水素―空孔―塑性ひずみ関連破壊現象を紐解く.令和2年度も問題の単純化が可能な純鉄を対象とし,格子欠陥と水素との相互作用に関する解析を進める.また,実験的研究やマクロスケール解析の立ち上げを引き続き行う.
具体的には,ミクロスケール解析では,転位の運動応力に及ぼす空孔クラスターのサイズと濃度の影響をより詳細に解析する.また,これまでに評価した空孔クラスターへの単空孔の結合エネルギー等を用いることで,高密度空孔の凝集・解離の時間発展を評価できるようにする.メゾスケール解析では,離散転位力学法の転位運動則(せん断応力―運動速度関係)への空孔濃度や水素濃度の影響の導入を進める.また,マクロスケール解析では非定常水素/空孔拡散―弾塑性連成解析に必要な弾塑性変形問題と非定常拡散問題の連成解析のためのユーザーサブルーチンの整備を引き続き行う.実験においては,水素チャージ条件下での引張試験を行えるようにする.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Molecular dynamics simulation of Surface-Adsorbed-Hydrogen-Induced Dislocation Motion in a thin film2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Ryosuke、Taketomi Shinya
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 171 ページ: 109240~109240

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2019.109240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating Solubility and Diffusion Coefficient of Hydrogen in Martensitic Steel Using Computational Mechanics2020

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA Kazuhito、TOJO Akihiro、MATSUMOTO Ryosuke
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Materials Science, Japan

      巻: 69 ページ: 134~140

    • DOI

      10.2472/jsms.69.134

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature dependence of vacancy concentration and void growth mechanism in Al with constant hydrogen concentration: A first-principles study2019

    • 著者名/発表者名
      Liu Pengyu、Matsumoto Ryosuke
    • 雑誌名

      Engineering Fracture Mechanics

      巻: 216 ページ: 106508~106508

    • DOI

      10.1016/j.engfracmech.2019.106508

    • 査読あり
  • [学会発表] α鉄における水素環境での転位運動挙動の変化 -水素の直接的寄与と空孔性欠陥の間接的寄与-2020

    • 著者名/発表者名
      松本龍介,武富紳也
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 ISSS(International Symposium on Steel Science)勉強会
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomistic Analyses of Thermal Evolution of Voids in Aluminum with Hydrogen2019

    • 著者名/発表者名
      R. Matsumoto and P. Liu
    • 学会等名
      KSME-JSME Joint Symposium on Computational Mechanics & CAE 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Void Growth Conditions in Aluminum with Hydrogen2019

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Matsumoto and Pengyu Liu
    • 学会等名
      The fourth International Symposium on Atomistic and Multiscale Modeling of Mechanics and Multiphysics (ISAM-2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Hydrogen on Edge Dislocation Motion in Alpha Iron and the Comparison with Nanoindentation Tests2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Taketomi, Toshiki Taniguchi, Hiroki Yamamoto, Ryosuke Matsumoto and Seiya Hagihara
    • 学会等名
      The fourth International Symposium on Atomistic and Multiscale Modeling of Mechanics and Multiphysics (ISAM-2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 大域的反応経路探索法を用いた空孔性欠陥の拡散挙動解析2019

    • 著者名/発表者名
      松本龍介・白谷暢浩
    • 学会等名
      日本材料学会(第4回マルチスケール材料力学シンポジウム)
  • [学会発表] マルテンサイト鋼におけるモバイル水素効果の解明に向けた水素固溶量と拡散係数の評価2019

    • 著者名/発表者名
      福田一仁・東條明裕・松本龍介
    • 学会等名
      日本材料学会(第4回マルチスケール材料力学シンポジウム)
  • [学会発表] bcc鉄における水素拡散挙動の応力依存性評価2019

    • 著者名/発表者名
      長瀬周輝・松本龍介
    • 学会等名
      日本材料学会(第4回マルチスケール材料力学シンポジウム)
  • [学会発表] 水素がbcc鉄中の空孔の凝集・解離に及ぼす影響の第一原理的評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐野千畝・松本龍介
    • 学会等名
      日本材料学会(第4回マルチスケール材料力学シンポジウム)
  • [学会発表] 薄膜表面に吸着した水素が誘起する転位運動の分子動力学解析2019

    • 著者名/発表者名
      松本龍介
    • 学会等名
      日本機械学会(2019年度年次大会)
  • [学会発表] 空孔性欠陥の存在状態と脆化との関係(電子・原子レベルシミュレーションによる検討)2019

    • 著者名/発表者名
      松本龍介,Liu Pengyu, 武富紳也
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会「「高強度鋼の水素脆化における潜伏期から破壊までの機構解明」研究PJ・「水素脆化の基本要因と実用課題」フォーラム共催シンポジウム「水素脆化の破壊機構と実用課題」」
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0115219

  • [備考] 京都先端科学大学 教員紹介

    • URL

      https://www.kuas.ac.jp/edu-research/profile/ryosuke-matsumoto

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi