• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

アジアの都市鉄道PPPプロジェクトのあり方に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H02257
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

森地 茂  政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授 (40016473)

研究分担者 稲村 肇  東北工業大学, 工学部, 名誉教授 (50168415)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード都市鉄道 / アジアの大都市交通 / PPP / TOD / 事業スキーム
研究成果の概要

官民連携によるアジアの大都市の鉄道事業の多くが破綻していることに着目し、第1に各種リスクの費用換算方法を提示し、更に、各リスクに対するモンテカルロシミュレーションによるリスクの評価方法を提示した。
第2に、破綻の原因である意思決定者の誤解に対し、運賃改定の可能性分析、沿線開発の実態把握方法の開発、需要定着遅れに対する事業スキームなど6種の誤解に対する知見を提示した。

自由記述の分野

国土計画、交通政策、観光政策、インフラ政策、アジアの都市・交通政策など

研究成果の学術的意義や社会的意義

アジア各国での破綻事例を、現地の教授の協力を得て分析をした初めての研究であり、各国の研究者の活動の契機となった。また各国で始まっている多くの都市鉄道事業に対して、各種リスクの分析、運賃設定、沿線都市開発、適正な公的財政支援などに関する知見は実務上も意義があり、研究代表者はバンコクの計画策定、マニラの事業スキームに関し、JICAと両国交通大臣からアドバイスの依頼を受けて対応している。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi