研究課題
基盤研究(B)
本研究課題では、量子情報処理デバイスや量子センサの高性能化や集積化に向けたコヒーレントなスピン流の生成に向けた基盤研究として、核スピンコヒーレンスの電気的検出や電気的検出技術を利用した量子センサの原理実証を行った。その結果、他の材料を含め初めて、核スピンのラビ振動やT2測定を室温で電気的に観測することに成功した。さらに、NV量子センサを用いたAC磁場測定の電気的検出にも初めて成功した。
応用物理
スピン状態の電気的検出技術の確立は、スピンと電荷の相互作用を明らかにすることができる。特に、量子メモリとしての動作が期待されている核スピンの電気的検出は、電気的に動作する古典デバイスとのハイブリット化による高度化に向けた基盤研究となる。加えて、量子センサの電気的検出技術の確立は、この後のナノスケールNMRや生体情報の取得に向けた量子センサの高感度化や集積化に大いに役立つ基盤研究となる。