• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

高反応性カチオン種の制御を志向した非配位性キラルアニオンの触媒化学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H02714
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関北海道大学 (2020-2021)
名古屋大学 (2019)

研究代表者

浦口 大輔  北海道大学, 触媒科学研究所, 教授 (70426328)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード有機分子触媒 / イオン対 / ラジカル反応 / 光触媒反応 / 不斉合成
研究成果の概要

プロキラルカチオンおよびカチオンラジカル種の立体制御が、求核力をもたない非金属アニオン触媒(有機分子触媒)によって高いレベルで達成できることを初めて実証した。具体的には、ビナフチルジアミンから簡単に合成できる非常に堅牢な構造を備えたキラルボラートを合成し、プロトン化駆動型プリンス環化反応および[3+2]光環化反応において高い触媒性能を発揮することを見出した。

自由記述の分野

有機化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

医薬合成等において重要なキラル化合物を得るために必要なプロキラルカチオンを経る立体選択的分子変換に有効な非金属触媒(有機分子触媒)を生み出した。本触媒を用いると例えば、カチオン性の光触媒を協働させることで脂環式β-アミノ酸の不斉合成が初めて可能になる。本研究により多様なカチオンと安定な塩(イオン対)を形成できるキラルアニオンに立体制御能を付与できることを実証したことで、イオン反応を用いる物質生産に新たな可能性を拓いた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi