研究課題/領域番号 |
19H03086
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41050:環境農学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
青柳 秀紀 筑波大学, 生命環境系, 教授 (00251025)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 微生物培養法 / 寒天平板培地 / フラスコ振盪培養 / ダークマター微生物 / 未培養微生物 |
研究成果の概要 |
代表的な従来の微生物培養法として、振盪フラスコ培養法と寒天平板培養法のそれぞれの諸特性解析を試みた。独自の解析システムを構築し、微生物フラスコ振盪培養中の気相と液相の挙動を解析した結果、サンプリング操作に付随する諸因子により、培養微生物が種々影響を受ける事が示された。寒天平板培養法の特性を解析した結果、平板培地で生じる種々の因子の変化や諸特性を把握する事ができ、従来法の問題点の一端が明らかになった。
|
自由記述の分野 |
生物化学工学、細胞機能開発工学、応用微生物学、細胞培養工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
自然界に存在する微生物の1%程度しか培養できない”という課題は、様々な微生物関連分野で共通の問題である。本研究で得られた成果は、従来の微生物培養法の特性を解析、把握することで得られる新たな知見をベースに、多様な未培養微生物の培養化に貢献できる方法論を提案しており国内外の大学、研究機関や微生物関連産業で広く使用でき、学術・産業面のイノベーション創出に貢献できる。
|