研究課題/領域番号 |
19H03387
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
畠山 浩人 千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (70504786)
|
研究分担者 |
新留 琢郎 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (20264210)
佐野 誠 (SanoMakoto) 日本大学, 医学部, 准教授 (70339323)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 腹腔内投与 / 免疫チェックポイント阻害剤 / 腹膜播種 / 脂質ナノ粒子 / 温熱療法 |
研究成果の概要 |
膵癌や腹膜播種は、薬物送達が悪く免疫チェックポイント阻害剤(ICI)の効果は限定的である。臨床の投与経路である静脈内(iv)投与と異なる腹腔内(ip)投与でICIや脂質ナノ粒子(LNP)の腹膜播種への移行量が約10倍向上した。ip投与されたICIやLNPは直接膵癌や腹膜播種へ浸透し、iv投与より治療効果に優れていることを明らかとした。以上より、LNPを用いた温熱耐性阻害とICIのip投与による腹膜播種選択的送達による温熱免疫療法の基盤を構築した。
|
自由記述の分野 |
薬物送達学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
免疫チェックポイント阻害剤(ICI)は臨床で静脈内(iv)投与されるが、腹腔内腫瘍への送達効率は悪く十分な治療効果は得られていない。本研究を通じて、腹腔内(ip)投与はICIの腹腔内腫瘍への送達のメカニズムを評価し腹膜播種治療に有用な投与経路であることを明らかとした。本知見は100ナノメートルの脂質ナノ粒子(LNP)にも適応され、LNPを用いた核酸医薬による腹膜播種治療の可能性を拓くものである。本研究で得られた知見は、今後膵癌をはじめ腹膜播種を伴う予後が極めて悪い難治性疾患治療におけるip投与経路の臨床研究への基盤となる。
|