研究課題/領域番号 |
19H03451
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49030:実験病理学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
柴田 琢磨 東京大学, 医科学研究所, 助教 (30554505)
|
研究分担者 |
山口 貴世志 東京大学, 医科学研究所, 講師 (50466843)
竹本 経緯子 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 助教 (90243104)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | TLR7 / トランスポゾン / 自己炎症性疾患 / 自己免疫疾患 / 細胞増殖 |
研究成果の概要 |
エンドリソソームに分布するTLR7はウイルス由来一本鎖RNA(ssRNA)を認識し、抗ウイルス応答を誘導する。一方、TLR7の過剰活性化は自己免疫疾患や自己炎症性疾患の発症にも関与する。しかし、感染と関連がないこれら病態においてTLR7が過剰活性化する理由は全く不明である。本研究において、内在性レトロトランスポゾンの発現量上昇はTLR7応答を亢進させることが判明した。この事実は、生体内におけるレトロトランスポゾンの発現が自己炎症性疾患や自己免疫疾患といった病態の発症に関わる可能性を強く示唆している。
|
自由記述の分野 |
免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
動物モデルを用いた研究から、TLR7は自己免疫疾患や自己炎症性疾患の原因となることが示されており、ヒトにおいてもTLR7変異を有するSLE患者が最近報告されている。しかし、生体内においてTLR7の過剰応答が誘導される理由は未だ不明なままである。本研究では、レトロトランスポゾンの発現上昇によりTLR7が過剰活性化することが示された。この事実は、レトロトランスポゾンの発現制御がヒト疾患の制御につながる可能性を示しており、新たな治療法の確立が期待される。
|