• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

プリオン病発病抑制に関わるセルロースエーテル感受性遺伝子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H03570
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

堂浦 克美  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00263012)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード遺伝子解析 / プロテオミクス解析 / プリオン / 防御機構 / セルロース誘導体 / 感受性 / gmfb / ゲノムマーカー
研究成果の概要

私たちの体内では、何らかの外的要因等の影響を受け、プリオンの増殖が制御されているものと考えられるが、その機構は不明である。申請者は、食品添加物等として日常摂取しているセルロース誘導体(CE)が、プリオン病に対して長期間にわたる優れた発病抑制効果を発揮することを発見した。CE効果には明瞭なマウス系統差がある。感受性の異なるマウス間においてゲノム解析やプロテオミクス解析を行って、感受性に影響する宿主因子を探索した。その結果、gmfb遺伝子並びに近傍遺伝子の多型が、CE感受性のゲノムマーカーであることを解明した。

自由記述の分野

神経化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

特発性プリオン病に罹患するのはごく少数の人だけであり、また同様にプリオンに曝露されても発病しない人たちがいることがわかっており、私たちの体内には何らかの外的要因等を受けプリオンの増殖を抑制する防御機構が備わっている。CE感受性はまさにそういった防御機構の一部となっている可能性があり、CE感受性と密接に結び付くゲノムマーカーを明らかにした本研究成果は、プリオンに対する防御機構の解明やプリオン病の克服に繋がる知見である。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi