研究課題/領域番号 |
19H03711
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54040:代謝および内分泌学関連
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
山縣 和也 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (70324770)
|
研究分担者 |
吉澤 達也 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (40313530)
佐藤 叔史 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (90622598)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | サーチュイン / SIRT7 / 脂肪細胞 / 炎症 |
研究成果の概要 |
サーチュイン(SIRT1-SIRT7)は様々な生物活性を示すが、SIRT7の働きについては不明な点が多い。本研究の結果、SIRT7は転写因子PPARγを脱アセチル化することで脂肪細胞内の脂肪合成を促進する作用を有すること(脂質代謝制御作用)、また、SIRT7は低分子量GTPase結合タンパク質であるRanを脱アセチル化することで転写因子NFκBの核内量を増加させ、炎症反応促進的に作用すること(炎症反応制御作用)が明らかになった。
|
自由記述の分野 |
代謝学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
肥満や炎症反応を制御する新たな方法の開発は、現在社会における重要な医学的課題である。本研究の結果、SIRT7の阻害が肥満や炎症反応を減弱させることが判明した。SIRT7阻害剤の開発が、種々の疾患の治療法開発につながる可能性が示された。
|