研究課題/領域番号 |
19H03772
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
荒木 令江 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (80253722)
|
研究分担者 |
江良 択実 熊本大学, 発生医学研究所, 教授 (00273706)
北川 孝雄 北海道医療大学, 先端研究推進センター, 助教 (20614928)
武笠 晃丈 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (90463869)
尹 浩信 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (20282634)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 神経線維腫症 / NF1 / NF2 / プロテオミクス / インタラクトミクス |
研究成果の概要 |
神経線維腫症は、多発性神経線維腫に加え悪性腫瘍等を伴う1型(NF1)、及び類似症状に加え中枢神経系腫瘍を伴う2型(NF2)からなる治療困難な遺伝性疾患である。本研究では、両疾患の関わる神経系分化異常と腫瘍発生機序の解明、および治療標的の開発を目的とした。独自に開発したNF1/2遺伝子の欠損変異病態モデル・患者由来細胞を用いて、ユニークな統合オミクス・インタラクトーム解析を行い、特異的分子シグナルを抽出し、NF1病態では新規TCTP-EF1A2蛋白質翻訳伸長シグナル、NF2病態ではMerlin-膜蛋白質複合体シグナルを同定した。これらは、NFの新規治療に重要な標的として有用である可能性が高い。
|
自由記述の分野 |
腫瘍医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、ユニークなNF病態モデル細胞を用いて、特異的に活性化/失活したシグナル分子群を同定して治療標的候補分子の情報を得ることを目的としている。独自開発の統合オミクスである、発現遺伝子・プロテオミクス・インタラクトーム解析融合技術による詳細な定量比較情報と分子ネットワーク解析を介して、はじめて多くの変動する分子群から標的候補を複数絞り込むことができたことは意義深い。本研究によって、細胞内NF病態ネットワーク・異常シグナル伝達機構が明らかになれば、両NF遺伝子の変異により起こりうる異常シグナルを制御し、細胞活動を正常化する薬剤や、簡便な診断マーカーの開発等の臨床応用の可能性が考えられる。
|