• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

non coding RNA吸着性環状RNAの癌増殖浸潤転移における役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H03847
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

笠松 厚志  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60375730)

研究分担者 鵜澤 一弘  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (30302558)
坂本 洋右  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (50451745)
中嶋 大  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (50431747)
丹沢 秀樹  千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (50236775)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード口腔癌 / non codingRNA / circRNA / miRNA / circRNA Array
研究成果の概要

本研究では、癌の進展や薬剤や放射線に対する耐性に関わるmiRNAやlong non coding RNAを特異的に吸着して調整機能を果たす癌抑制性環状RNAについて、網羅的遺伝子発現解析法を駆使して同定し、それらの機能を定性的・定量的に解析することで、核酸医薬としての可能性も検討することを最終目的とした。

自由記述の分野

口腔科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本実験においてcircRNAの新たな定量的発現解析法を開発・確立し、OSCCにおいて有意に発現減弱を示すOSCC特異的環状RNA (circRNA-102450) を同定した。circRNA-102450は口腔癌で miR-1178をスポンジのように吸着する事で, 翻訳抑制機能を制御し, OSCCの進展に寄与している可能性が示唆されました。また、生体内で安定しているためバイオマーカーとして用いられると考え, 口腔癌の進展度と有意な相関を示したことから血中circRNAの発現量を確認することは, 臨床的に重要であると考える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi