研究課題/領域番号 |
19H03878
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
内富 庸介 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 研究統括(支持・サバイバーシップ研究) (60243565)
|
研究分担者 |
藤森 麻衣子 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所支持・サバイバーシップTR研究部, 室長 (40450572)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 意思決定支援 / アプリケーション / 質問促進 / ePRO / モバイル電子端末 |
研究実績の概要 |
本研究では患者が自宅など希望する場所で活用できるモバイル電子端末を利用した質問促進・意思決定支援と、電話での遠隔支援を含んだ介入の検証試験を実施することで、将来の社会実装を見据え、医療者の負担軽減や、人的資材の不足に対応した介入プログラム開発を目指す。昨年度までに関連調査の文献レビューから介入方略に関連する因子を特定し、がん患者会代表を含む関係者と協議し介入プログラムの開発を進めた。 令和3年度は、介入プログラムの最終案の検討、アプリケーションの開発、アプリケーションのプロトタイプにより実施可能性評価のための予備試験の準備を進めた。フィールドとの環境調整ののち、5症例を対象に予備試験の実施、参加症例と関係者ヒアリングによる予備試験の評価、さらにその結果を踏まえてアプリケーションの改善を行った。改善したプログラムを本番環境のアプリケーションに搭載し、症例管理システムをリリースし、患者登録を開始した。令和3年度内に88症例が参加した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初に予定していた通り、介入プログラムの開発と症例集積の準備をすすめた。日本がん支持療法研究グループ(J-SUPPORT)の科学諮問委員会の承認および、研究フィールドである国立がん研究センターの倫理審査委員会の承認を得て、予備試験の実施・評価を踏まえ、症例登録までに至ることが出来た。
|
今後の研究の推進方策 |
症例登録開始以降、症例集積は進められているが、引き続き週ごと、月ごとの症例集積状況をモニタリングしながら、必要症例数に到達できるようにする。コロナの影響は継続しており、協力医師や診療科の体制によっては症例集積が遅延する可能性もあり、必要に応じてフィールドの拡大など検討する。
|